パワハラセクハラで仕事やめた①

お久しぶりです。

最後の更新から早1ヶ月半。コロナ禍ですが元気です。

少し遡りまして先月の15日(金)に最終出勤日を迎え1週間の有給消化をし、22日(金)が最終就業日でした。

コロナの影響+仕事を引き継いでいる関係でラスト1ヶ月程は、引き継ぎの男の子の仕事を横で見守る日々でした。いつもであれば、最終出勤日の日は夕礼などをして最後の言葉、なんかを皆さんの前でお伝えしたりするのですが、これまたコロナの影響で同じ部署の人だけ集まって頂き一応お礼の言葉を伝えました。

改めて書きますが、私が今回やめるに至ったのは上司のセクハラとパワハラが原因でした。会社カレンダーの都合により月に1度か2度ある土曜出勤日はめったに出勤することがないのでそこに有給をあてられたり、車通勤の人は敷地内に車をとめるのに毎月駐車場代をとられたり、月に一度の朝清掃がボランティア活動としてあるけれどボランティアと言いながら参加しなければ昇進に響いたり、残業しすぎると代休とかいって休んだ分残業時間から差し引かれたり、初期のころは嫌がらせを受けてロッカーの鍵がなくなったり、制服がなくなったり、私物壊されたりして、それなのに警察に届けてもらえなかったりしたけど…、、、、、あ、それでも楽しく仕事できました♪て言いたかったのに書き始めたら愚痴が止まらない(笑)

とはいえ、一番忙しい部署で一番ヘビーな仕事をしている人のフォローをし続けた4年間。腹が立つこともあったけど、総じて社内や社外の方からも可愛がって頂いた4年間だったなと心から思います。

で、そんな会社の最終出勤日を迎えた翌週から早速転職活動開始です!!!

土日祝休みの仕事を探していたので、基本面接なども平日に行われることが多く勤務中は行えなかったので最終出勤日を終えてからの行動開始となりました。とはいえ、転職サイトやエージェントさんを利用していくつか面接や面談の予定は組んでいたので仕事をやめた翌週はほぼ毎日なにかしらかの面接などが入っていました。

ちなみに、このコロナの時期の転職ってどうなの…と最初は思ってましたがまずありがたいことにweb面接などを取り入れている企業が多く、会社まで出向かなくていいのは大変助かります。通信状況が悪いとなかなかしんどいですが…。

また求人数に関しては2月3月ころに比べると4月5月の求人数は媒体によっては半減程になっているところもありましたが、6月に入ってからはまた少しずつ増えている感覚です。ですが、同じくらい転職活動や就職活動をされている方も増えているようなので安心はできません。

あ、ちなみに現在まだ仕事決まってません←応援よろしくお願いします。

また、この時期の転職は…と思われる方もいらっしゃると思いますが、この時期に応募できる企業さんはそれなりに体力のある会社でもあると思うので今のお仕事をしつつとりあえず他の仕事見てみようなんて方は転職サイトなどを見てみるのもいいんじゃないかなと思います。

で、ここまでは前置きで私が今日話したかったのは離職票の件です。ですが、長くなったのでその件は次の記事に書きますね(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?