こまめこ

こまめこ

最近の記事

  • 固定された記事

2021年(ゲーム終了後)からBATON=RELAYを知った方へ

記事を読んでくださりありがとうございます。本記事は、現在のBATON=RELAY(以下、バトリレとも呼ぶ)周囲の展開や声優さんの活躍について私見を交えながらファンの目線からまとめたものです。新しいディレクターさんのディレクター活動の助けとなれば幸いです。  まず、BATON=RELAYを知った経緯から分類した、今からでも触れられるコンテンツについてまとめてみましたのでこちらをご覧ください。黄色いところが現在でも更新中の部分です。私がこの中で声を大にして主張したいのは⑧~⑩で

    • 学べメロス

      メロスは激怒した。必ず、己の無知・無学を対処せばならぬと決意した。メロスには植物がわからぬ。メロスは、きわめて一般的な大学院生である。ジブリが好きで、二木真紀子さんの絵皿の草花に感銘を受けながら暮して来た。けれども植物の知識に対しては、人一倍に皆無であった。 きょう未明メロスは村を出発し、野を越え山越え、此の小石川植物園にやって来た。メロスには植物の知識も、小石川植物園の情報も無い。用意周到な準備も無い。二十三の、地図音痴と共存している。しかし、メロスは、6月12日に、その

      • 新瑞なおのワクワク

        BATON=RELAY シナリオブックが私の手元に届いて、一週間が過ぎた。シナリオブックは、リレープロダクションのみんなの声がして、まるで本では無いみたいだな、と感じることが多い。本当に愛おしい・・・。愛おしくてたまらん・・・。あと、良い紙使ってますね・・・、この紙大好きです・・・。 さて、以下新瑞なおメインシナリオに絡めた乱雑な自分語りがあるので、ネタバレもしくはオタクの自分語りを避けたい方はブラウザバックよろしくお願いします。 新瑞なおメインシナリオの大まかな流れ 新瑞

        • 映画『羊の木』と、Not In My Backyard

          先日、映画『羊の木』を観て、とてもとても面白かったので、その感想を。本稿での作品名でのリンクは、全て作品のWikipediaに飛びます。 パニック映画を観ていた視点私はホラー映画は駄目なくせに、パニック映画がめちゃくちゃ好きだ。しかし、その境は自分の加入している動画配信サービスでは「ホラー・パニック」のみで区分けされており、その中から、幽霊が入っていそうなものを避けて観なくてはならない。 パニック映画は本当に良い。あんなに人間が恐怖におびえ、逃げ惑っているにも関わらず、観

        • 固定された記事

        2021年(ゲーム終了後)からBATON=RELAYを知った方へ

          BATON=RELAYが好きです。(ポエムの回)

           バトリレアーカイブ会の結成、また、”BATON=RELAY Scenario Book Fast = First season”が発表できる段階になったこと、本当におめでとうございます。昨日のアーカイブ会の発足という発表自体がちゃんとよく分かってきた気がしたのは実は昨晩の23時だったので、まだ、シナリオブックが頒布されることの凄さをよく分かっていない気がする。そのため、自分の感想の周辺しか表現できない気がするが、どうしてもこの話題だけは今年中に触っておきたい。  この、バ

          BATON=RELAYが好きです。(ポエムの回)

          バトンリレーは本当に終わったコンテンツなのか

           さて、アプリ”BATON=RELAY”が7月30日にサービスを終了し、9月30日に払戻期限を迎え、ボイスディレクターの皆様はいかがお過ごしでしょうか?  以下本稿では、タイトルに軸足を置きながら、バトンリレーの7月以降の動きを記録しておこうと思う。 7月30日7月30日午後7時10分 公式Twitterにて、以下のショートストーリーが公開された、との告知があった。  このショートストーリーからはリレープロダクション16人が所属して、様々な役や仕事(メインストーリー、関係

          バトンリレーは本当に終わったコンテンツなのか

          BATON=RELAY サービス終了に寄せて

           以下、私の自分の世界だけに言及したポエムが散らばっているので、ご気分を害されたらすみません。あと、私は私が触れてきたどの作品も好きですが、以下で触れる2つだけは本当に特別だったことを書きたいだけです。他意はないです。本当はキャストさんや運営さん等についても触れることが正しいのだと思いますが、そこまで触れる文章はまだ書けないです。すみません。  私のオタクとしての人生には、大きな転機が3つあったように思う。1つは2014年5月31日、2019年8月14日、2020年6月30

          BATON=RELAY サービス終了に寄せて

          「君は君だ」から見る「BATON=RELAY VOICE HEROINE STORIES」の哲学 ※ネタバレあり

          【導入】  「BATON=RELAY VOICE HEROINE STORIES」という作品をあなたはご存じだろうか?おそらく、大半の人がまだ名前すら聴いたことのない作品であると思う。「BATON=RELAY VOICE HEROINE STORIES」は、現実のほやほやの新人声優に、新人声優の役をあてがい、その成長と夢へ突き進んでいく旅路を楽しむ、という2019年から始まった、新しいコンテンツである。このコンテンツを知らなかった方は、この解説文の形をした駄文を読むよりも、

          「君は君だ」から見る「BATON=RELAY VOICE HEROINE STORIES」の哲学 ※ネタバレあり