見出し画像

しなやかに生きる心の片づけ

「しなやかに生きる心の片づけ」(渡辺奈都子著)

この本の文中にある「あなたの心は片づいていますか?」の問いに、
ふいに自分の心を見透かされたような気がして、
読み進める手が止まってしまった。

自分の心は自分で把握できているし、
整えることができる。
心が穏やかな時はそう思っている。

だけど、想定外の出来事が起きたり、
時間に追われたり疲労感が蓄積してくると、
あっという間に自分のキャパシティがオーバーしてしまい、
自分の心の状態が把握できなくなる。

「今ここにいる状態」が保てなくなり、
自分を見失ってしまう。

夫の病気で心が苦しい。
家事をメインでするのが、わたしだけ。
そういう思いに心が支配され、
だんだんとイライラが募ってしまう。

心とリンクしていると言われる、
部屋の状態だってそうだ。

時間に余裕があるときは
掃除にとりかかる時間があるので、
部屋もそれなりにこざっぱりとした状態に保てる。

けれど時間に余裕がなくなると、
家事に使える時間が減ってしまい、
その結果、部屋の至るところが散乱し始めるのだ。

もともと、整理整頓が得意の方ではなく、
一度も部屋を自分の満足できる綺麗な状態にできたことはない。

なぜ、部屋を綺麗に整えることができないのか?

それは『本当の私の願望がわからない』から、
いつになっても自分の居心地のよい部屋にはならないのだろう。

「家が火事になったら、何を持って逃げますか?」(本文より)
 私にとって、本当に大事なものとは何だろう?

 

 《自分の願望を出し切る質問》

  •  今日もしくは明日したいことは何?

  •  家族に望んでいることはどんなこと?

  •  これからしてみたいことは?

  •  いずれこんな風になったらいいなと思っていることは?

  •  毎日の生活がいまより楽になったら何をする?

  •  明日一日、自由に過ごしていいとしたらどうする?

  •  いまの生活の中で、一番大切にしたいことは何?


本を読んで以来、この自分の願望を出し切る質問を
毎日夜、振り返りのときにしています。

自分の心の中に、
人に求めてはいけないというブレインロックがあったようで、
この質問を知ってから、
家族や未来に望んでもいいんだ!
と、心の中に風が通った気がします。



◇本文より◇

・空間を整理する前に思考の整理を行う。

・心が片づいているというのは
 「決して怒らない人」とか「まったく憂鬱にならない人」に  
 なることではありません。

・心の片づけを行うことで、
 本来の自分を取り戻すための時間を短くすることができる。

・8割収納と2割の余裕

・思考と空間の整え方
 「心地よさは自然に生まれるものではなく、
  意識的につくりあげていくもの」



◇心を片づけやすくする2つのポイント◇

 ①自分の良いところを理解している。
  強みや資質がうまく使えない時、心がざわざわ。
  自分の良いところを活かせるようにする。
 ②自分の弱いところを理解している。


◇片づけの手順◇

 ①全部出す(心の中を見える化)
  自分のしたいこと、本当は大切にしたいこと、ずっと願っていたこと、
  心の中にもやもやと居座っているものなど、「全部書いてみる」
 ②分ける したいこと/したくないこと で分けてみる。
 ③収める
 ④維持する 「いつか使うかもしれない」という思いは、
  モノを手放しにくくする。

  

心を片付けるということは、
今の自分を通じて、
過去の自分とも未来の自分とも仲良くなるプロセス



・過去を手放す3つの方法
 ①「おかげさまポイント」を見つける
  ○○のせいで→○○のおかげで
  ポジティブな言い方に変えることで
  「私の選択権(自尊心)」が生まれる。
 ②自分の手のひらをみる 
  現在の自分が手にしているもの、手の中にあるものを数えてみる。
  (家族、友人、キャリア、才能、健康など)
 ③「お役たちステージ」をイメージする
  誰かの役に立つことを想像する


◇この本から得た一番の気付き◇

 空想の内容が、
 未来を憂うものか楽しい想像であるかにかかわらず、
 そうした物思いにふけっている状態より
 「目の前のことに集中する」ほうが幸福度を上げる。

いろんな人が片づけを通して人生が変わったと言っている。
片づけを通して希望を見つける。

しかし、片づけをすることが、
必ずしも良い結果になるわけではなく、
ありのままの現状の結果が現れてくる。

そのありのままの現状を見つめて受け入れることで、
これからの未来への最善の道を、
模索することができるようになる。

毎日一日15分、
少しづつ丁寧に焦らず、
部屋と自分の心の中の思いや願望など、
手帳にジャーナリングしてみるところから始めてみたいと思います。


https://amzn.asia/d/bYvZjwe



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?