見出し画像

医学教育×Gamificationプロジェクト始動!

2021年7月30-31日は
第53回 医学教育学会でした。

私は「オンライン外科臨床実習」のセッションで
演題発表をしてきました。
その傍ら、今回の学会の初の試みとして
余興的な「医学教育アカデミー賞」の募集があり、
おもしろそうだったので
絶対にチャレンジしようと思いました。

以前から温めていた、
「医学教育」×「Gamification」のネタを
動画化する良い機会でした。

2012年の夏に
飛行機の上でPowerPointのスライドをつくりました。
抗菌薬を古典的RPG風に学べるような
ゲームがあったらいいなぁ
という空想から生まれた作品です。

PowerPointのみで
そこそこの世界観を演出できたのですが、
せっかくだから、いつか動画化、
あわよくば実際のゲーム実装化を目指したい!
そう思いながら数年が経過しました。
(以下の画像は2012年につくったスライドです。)

スライド42

「いつか」と思っていたら
いつまで経っても実現はできないので
今回の取り組みは未来に繋がる大切なステップになる
と自分に言い聞かせて、
なんとか締め切りギリギリで応募できました。

その結果は…
なんと「優秀賞」でした!

スクリーンショット 2021-07-31 17.09.02

惜しくも最優秀賞を逃しましたが
本当に素晴らしい応募作品の中で
高評価をいただき、優秀賞を受賞しました。

由緒正しき医学教育学会の余興企画で
見事に受賞できたので
このまま勢いに乗って実現に向けて
プロジェクトを始動するに至りました。


医師国家試験や初期研修医で
多くの医学生・初期研修医が苦戦する「抗菌薬」

この分野を楽しみながら学べるような教材を
つくりあげることがプロジェクトのゴールです。

次のステップとしては
本当にニーズがあるのかを確認すべく
YouTube動画 1万回視聴を
一つの試金石として設置することにしたのです。

こんな教材があったらいいな!
実際に手に取って遊んでみたい!
このプロジェクトに賛同したい!
という方は、動画視聴やSNSでの拡散に
ご協力をお願いできたらと思います。

応援、宜しくお願い致します!

YouTube動画は以下のリンクから視聴できます。