見出し画像

シドニーで使ったものと使えなかったもの

今日は2年ぶりの海外旅で実際に使ったものと使えなかったものを
私の実体験を元にブログに書いていきたいと思います。
*あくまでも一個人の意見ですので
実際に購入される際はご自身でご検討お願い致します。

まず買ってよかったものから😄

①無印のS字フック付きポーチ


こちらはとにかくポケットが多かったので
スキンケア用品〜コスメ、コンタクトレンズ用品など
びっくりするくらいたくさん入って重宝しました✨
大きめのアイシャドウやメイクスポンジ、小さめの化粧水や
乳液などが十分収納できる大きさでした!
ちなみにS字フック付いてますが掛けるところがなかったので
掛けずに普通に棚に置いて使っていました。

②ラロッシュの化粧水ミスト

実はシドニー滞在中、元々目元が涙で乾燥して肌荒れしてたのが
更なる乾燥で普通の化粧水が染みるということで、
滞在2日目に私が昔よく買い物をしていた
大手ドラッグストアであるPricelineで
ラロッシュの化粧水ミストを購入。
家にもあったんですがスプレー缶スーツケースに
入れたらダメだと思ったので持って行きませんでした。

こちらに化粧水を変えてから肌荒れはピタッと
治ったので滞在中ずっと使ってました。

③アタックどこでも袋でお洗たく

以前ブログにも書きましたが洗濯機の無い
ステイ先だったので1週間の滞在で
洗濯をしたいということで、
アタックのどこでもお洗濯は2つ買いました。
インスタライブでも少しお見せしましたが
かなり大きめの袋にあのアタックの
液体洗剤を入れて、Hiroさんがもみ洗いしてくれて
干したら洗濯機で洗濯したような
綺麗さになって良かったです😄
キャンプや災害時にも使えるそうなので、
また買うのもアリだなと思いました。

ちなみに2人で1週間の旅行で洗濯は
2、3回しましたがやはり冬で量があったので
2セット買ってちょうどという感じでしたよ〜。

あ、靴下などを干す蛸足(?)の物干しは
2人だと2つ持って行くのがおすすめです。

④使い捨てスリッパ

ステイ先は靴を脱ぐ場所がありましたがやはり
前にステイされている方で土足で室内を
歩かれていた方もいたかもしれないので、
一応スリッパは1セットずつ持って行きました。

モコモコ靴下や外出先から帰ってきた時も
スリッパを履くことでソックスが汚れないので
本当に良かったです!
そして使い捨てなので捨てて帰れるのが良い!
その分荷物にスペースできますしね。

⑤変圧器

今まで違う変圧器を使っていたのですが、
今回Apple WatchやiPad、iPhoneなど
充電するのが多いのでそれならたくさん
挿せるのがあると良いよねということで
こちらの変圧器を購入しました。

こちらはオーストラリアだけでなく確か
ヨーロッパなど色んな国で使える変圧器が
付いているので良いなと思いましたし、
何よりコンセント3口とUSBのソケットが
4つも付いているのは本当に重宝しました!

Apple Watch2つ、iPhone2つ、Wi-Fiを
同時に充電しても普通にしかも早く充電できましたよ!
そして充電器自体にオンオフボタンが付いているので、
まずコンセントに挿してからオンにして、
ランプがグリーンになったのを確認してから
使ってくださいね。

*ちなみにこちらはドライヤーは使えないので
ご注意ください🚨

そしてこちらは使えなかったもの😨がーん
Amazonで購入したSIMカード!
以前ブログでご紹介したSIMカードですが、
普通入れ替えてシドニーに着いて電源をつけたら
使えるはずなのに何をしても電波に繋がらない!

こちらのSIMカードは何度も購入して、そしてこちらの
会社以外にもAmazonでコロナ前は何度もSIMカードを
購入して事前に開通手続きをしていたら
それ以外は普通に設定する事なく現地で使えていたのに、
今回だけ何故かダメだったんです…。
いつも大丈夫だったのに不思議です。

使えない旨を会社にメールで問い合わせしたら
2、3時間以内に返事が返ってきたので
きちんと対応してくださったのですが、
もうSIMカード入れ直すのがめんどくさかったので
使うのはやめました。

ここでキャリアをDMMからahamoに変えて良かった!と
思えたのが、滞在15日以内だとSIMカードを
入れ替える事なくそのままデーターローミングを
オンにしたら日本と同じようにデーター通信が
使えたんです!

このサービスがあったのを知っていましたが
すっかり忘れていて、でも非常事態になって
ふと思い出してやってみたら使えたので感動🥺

滞在15日間を過ぎると通信速度が遅くなったり
あとそもそも現地では電話ができないそうですが
それ以外は全く不便なく、繋がりやすく
ahamoにして良かったと心の底から思いました。

また私はオーストラリアでは何故かこだわりで
Optusという大手通信会社を贔屓に使っていましたが
ahamoはTelstra テルストラ(こちらも大手通信会社)の
電波を利用していて、今回Telstraを使いましたが
良かったのでこれからこの会社のSIMを買おうかな。

確かにTea Gardensというシドニーから
北に車で3、4時間(?)ほど行った田舎町に
1週間ほど滞在したことがありますが
そこではテルストラのWi-Fiを使っていて
通信速度も安定していたので良い会社だなと
その時感じたのを今思い出しました。

ちなみに今海外旅行客が昔ほど戻っていないので
現地着いてから出てすぐのカウンターもあんまり
並んでいなくて、SIMカードもそこで調達したら
良いなという結論に至りました。
もうオーストラリア行くのにSIMを
Amazonで買うのはやめよう😅

ちなみにAmazonに問い合わせたら返金は期間を
過ぎていたのでできませんでした💦

SIMカード以外に使えなかった!と思うものはなく、
むしろ持って行って良かったと思うものばかりだったので、
また機内で何を持って行くのが良かったかや
他にもあって良かったものをブログでご紹介しますね!

🍒Koko's English🍭

👗UT me!

🍹OpenSea Koko's wishlist🏝

🖋旧ブログ(Koko's favorites)🖥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?