見出し画像

★子どもにガミガミ言ってしまう、を終えるには


先日テレビの街をぶらぶらするロケ番組(よーいドン)を見ていたら、もとパティシエでいまはオリジナルのプレゼント用のクッキーを作ってるお店でのやりとりが出てた。「ギフトスイーツ」さん。

で、話のメインはそこじゃないんですが(笑)

そちら、クッキー屋さんなのに、店内に昆虫の標本が置いてあって、タレントさん(織田信成くん)がこれなんですか、という話から、そこの息子さんが昆虫好きで、という話になり、

このお店(家)は大阪市内の話なんだけど、その子は「大阪の昆虫はもういい」もっと見たいと「長野に行きたい」と、中学受験で長野の中学に行ったらしいのです。

で長野で一人暮らししながら休日は昆虫三昧だと。

そして「将来はコスタリカに住みたい」と。(どこだコスタリカ
中米の国で、昆虫がたくさんいる? らしく、お母さんに頼んでコスタリカまで一人旅したこともあるらしい。

そんなこんなだから英語もよく勉強して堪能らしい(すごい

で、そんな流れの中でお母さんが放ったひとことが、ああ、これが「イライラしない子育て」にきっと一番必要なことなんだろうなと思ったのでメモしておこうというのがこの記事です。

画像1

その子供さん

画像3


そのお母さんに、信成くんが尋いた。

「コスタリカとか心配じゃないんですか」

そしたらお母さんが言われた言葉が、イライラしない子育てに一番大切なことなのかもなと思いました。

と、は、い、え、

イライラすることが悪いということではないとも思う。イライラしてしまうのも仕方ないし。でも、僕もそうですが、イライラするのは一ミリも楽しくないし笑顔も消える。

で、そのイライラしたものを消す方法、とかではなく、どうコントロールするのかという話でもない、「イライラが発生しないためのコツ」みたいな話かな。

じっさい僕も、この方法で、一昔前のイライラが10のマックスだとしたら、いまは2ぐらいになりましたから。2は残るわー、もうこれは性分だね。でも基本はまずイライラせずに笑って生きられてます。そんな基本、というか多分一番大事なことを書いてみます。


(ここから、有料です)
このまま購入(¥380)で読み進めてもいいし、こちらの「マガジン」★JIN佐伯仁志の書斎 (月418円)に登録していただくと、登録していただいた月からの有料記事(ひとつ¥380)が全部読めます。それも、スタバのトールラテ一杯分の値段(¥418)で一か月読み放題です。(しかも初月無料ときたもんだ!!)


ここから先は

1,516字
この記事のみ ¥ 380
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

上限はありません! ほんとにありがとうございます(*'▽')