見出し画像

#80スウェーデン🇸🇪の“ラーゴム”って知ってる?多すぎず、少なすぎず、いい塩梅が人を幸せにする。

次回のVoicyの放送のお金にまつわる問いかけは、「税金は高い方がよいのか、低い方がよいのか。」について取り上げます。

▶︎スウェーデン人のお金と幸せの関係

私にはスウェーデン在住12年の親友がいまして、スウェーデンといえば、消費税25%!の高税率、高福祉国家。

その友人にスウェーデンの暮らし、文化、経済について色々インタビューをしています。

インタビューをするうちに、私のライフワークテーマのひとつである、“お金と幸せの関係”についてヒントになる話がごろごろと出てきました❗️


▶︎ラーゴムって?

ゴムの種類じゃないですよ🤣

スウェーデン人の生活に根付く、考え方のひとつで、「多すぎず、少なすぎ、ずちょうどいい。」状態のことをさすようです。

日本語だと中庸、足るを知る、身の丈に合っている、いい塩梅が近いでしょうか。

多くを求めず、足りなかったら足していき、自分にとってベストなバランス、それがラーゴム。

一人一人が自分にとって心地よい加減や、塩梅を知っているから成り立つ言葉ですよね。

▶︎自分軸があるスウェーデン人

私が大事にしている自分軸も、スウェーデン人に取っては当たり前のように持っている感覚と感じました。

⚫︎他人軸
比較する、競争する、優劣をつける

⚫︎自分軸
自分に取ってどうか。

自分にとってのラーゴムをわかっている。そんなかんじです。

▶︎スウェーデンは幸福度ランキングでも常に上位国

日本はなかなか出てこないので、途中省略

世界幸福度ランキング2021

日本56位
スウェーデン7位

もっともっと物質的豊かさを求めたり、私にはこれが足りない、他人と比較して落ち込んだり、その渦の中にいると、かえって欲しいものは手に入らない。

幸せは自分が決めること。

何が幸せかラーゴムな状態かをわかっているスウェーデンの幸福度が高いのも頷けますね。

やはり、他人の的(他人軸)を狙うのでなく、自分の的(自分軸)を狙っていこうとあらためて思いました。

🇸🇪🇸🇪🇸🇪

この放送でもスウェーデンについて話しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?