マガジンのカバー画像

心のお悩み解決情報

83
元教師の心理カウンセラー前田泰章が【人間関係・心の悩み】に役立つ情報を、実体験を通して語っています。毎回、気づき・発見を促せる内容をお届けいたします!
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

#41_感情は思考パターンを変えてしまう

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「感情は思考パターンを変えてしまう」についてのお話です。 その変化した「思考」がいっそう「感情」をエスカレートさせることが多くあるのです。 スランプや不安に陥らないためには、この「感情」と「思考」の悪循環を断ち切ることも大切。 「感情」が思考パターンを変える典型的なものが、「二分割思考」と呼ばれるものです。 二分割思考とは、白か黒かにはっきりと分けて、中間のグレーを考えない思考です。 この思考が悪いわけではありません

#40_恨みの感情を忘れる方法

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「恨みの感情を忘れる方法」についてのお話です。 自分を裏切った相手のことを、いつまでも忘れられないことになるのです。 「報われない努力もある」そう頭ではわかっていても、そのときの感情に気引きずられてしまうこともあります。 ある男性は、会社の社長から、「がんばれば、部長に昇進させてやる!」と言われていました。 その言葉に励まされ、彼は社長を信じて一生懸命になって働き、実績を伸ばしていきました。 そして、とうとう部長に昇

#39_落ち込んだり腹が立つ本当の理由

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「落ち込んだり腹が立つ本当の理由」についてのお話です。 それは当たり前のことだと思っていませんか? 実は、そのことが間違っているとしたら・・・ あなたは、何かで落ち込むとき、イヤなことがあったせいで落ち込むのだと思っているかもしれません。 でも、落ち込んでいるのは、じつは無意識のうちに作動している「心の習慣」のせいなのです。 イヤな出来事のせいではないのです。 その証拠に、同じようなことがあっても、落ち込む人もいれば

#38_得たものがあれば失うものもある

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「得たものがあれば失うものもある」についてのお話です。 ある会社員の男性は、以前、海外の拠点に転勤を命じられました。 家族に相談したところ、妻からも子供からも反対されました。 妻や子供たちから、「もし海外へ転勤するのなら、私たちは日本に残るから、単身赴任で行ってほしい」と言われてしまいました。 結局、彼は家族との生活を優先して、海外への転勤を断りました。 すると、彼の代わりに海外へ転勤した同僚が、海外での活躍が認めら

#37_不幸の原因は自分のせい?

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「不幸の原因は自分のせい?」についてのお話です。 ある女性は、地方から上京して大学を卒業した後、正社員として就職することができませんでした。 彼女は今、派遣社員として働いています。 仕事がきついわりには給料が安く、家賃を払って暮らしていくのが精一杯というありさまです。 会社では派遣社員ということで何かと軽く扱われ、将来の希望も持てません。 いつ辞めさせられるかもわからないわけです。 彼女は、「私が今、不幸な目にあっ

#36_半知りが苦手な日本人

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「半知りが苦手な日本人」についてのお話です。 対人不安、対人緊張という心理は、欧米でも日本でも広く見られる現象で、いろいろな研究も重ねられています。 ただし、日本人と欧米人では少しその傾向が違っているらしいのです。 欧米の研究では、対人不安を起こしやすい場面は、 「大勢の」 「知らない人や初対面の人の前で」 「話したり質問されたりするような場面」 だといわれています。 これは「自分をよくみせよう」という気持ちが強いこと

#35_自分のことを正当に尊重する理由

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「自分のことを正当に尊重する理由」についてのお話です。 自分のことを正当に尊重できている人と、そうでない人と、言ってもいいでしょう。 自分のことを尊重していない人は、世間では一見、「謙虚」な人と間違われるかもしれません。 「自分なんてたいした人間じゃありません」という言い回しのせいです。 でも、私には、それは自分で自分を「いばらの道」に追い込んでいるのと同じように思えてなりません。 なぜなら、そうは言っても、まさに自

#34_楽しいと思うことを続ける生き方

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「楽しいと思うことを続ける生き方」についてのお話です。 突然のご質問ですが、みなさんは今、心から楽しんで打ち込めるものがありますか? たとえば、スキー、心理学の勉強、料理、パソコン、投資、仕事など、何でもいいと思います。 しかし、楽しいと思えないことだったらどうでしょう? ちょっとでもイヤなことがあれば、すぐに「もうやめた」となってしまいますよね。 ですから、やっていて楽しいと感じられるものを発見できるかどうかは、人

#33_人生の師を見つける手っ取り早い方法

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「人生の師を見つける手っ取り早い方法」についてのお話です。 人生の大きな選択を迫られているときや、悩み・問題を抱えているとき、人生の師匠となる人がいてくれたらなぁ~と思うときってありますよね。 でも、いっくら探しても、身近に師匠とあがめられる人がいない場合、手っ取り早い、いい方法があります! 本屋さんには、「人生の師匠」となる人がいっぱいいます。 たとえば、 技術者の人であればエジソンを「人生の師匠」としてもいいでしょ

#32_相手に好感を持ってもらうコツ

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「相手に好感を持ってもらうコツ」についてのお話です。 ちょっとみなさんに質問です。 ◎きれいですか? ◎スマートですか? ◎カッコいいですか? ◎清楚ですか? 姿勢なんて、と思うかもしれません。 姿勢なんて、就職活動でしか意識したことがないかもしれません。 オフィス街をさっそうと歩くビジネスマンや、きれいに見えるモデルさんは、たいがい姿勢がきれいです。 それは、姿勢だけで相手に好感を持たせることが可能だということを

#31_言葉より行動に隠された人間の本心

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「言葉より行動に隠された人間の本心」についてのお話です。 私はカウンセラーになって15年がたちますが、特に多いお悩みとして、「家族間の悩み」があげられます。 そのことで、自分自身を責めたり、苦しんだり・・・ ですが、「言葉に真の気持ちはない。行動にこそある」ということに気づくだけで、心が楽になり、行動を起こせるようになるクライエントさんも多くいます。 たぶん、人の本当の気持ちというのは、言葉より行動に表れるものなのでし

#30_毎日を穏やかに過ごすコツ

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「毎日を穏やかに過ごすコツ」についてのお話です。 あなたの今抱えている悩みをイメージしてみてください。 その悩みのほとんどに人間関係のからみがあるのではないでしょうか? では、目を閉じて、無人島にひとりでいるとイメージしてみてください。 人間関係の悩みは感じないはずです。 おそらく、生命維持にかかわる悩み(食料や水など)や、安全な場所の確保(住居や居場所)の悩みが優先されるのではないでしょうか? つまり、自分以外の

#29_食事の前に「いただきます」という理由

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「食事の前に"いただきます"という理由」についてのお話です。 私が中学校で教師をしていたころ、生徒からこんな質問をされました。 私は、お料理を作ってくれた人への感謝の気持ちや、食材への感謝の気持ちを伝えるためだよ、と、私なりに精一杯説明しました。 しかし、生徒は、そんなありきたりの説明では納得がいかないようでした。 どんな風に説明すれば、生徒達に、「いただきます」の大切さを上手く伝えられるだろうか? 私は、考えました

#28_相手に好印象を与える最高のプレゼント

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「相手に好印象を与える最高のプレゼント」についてのお話です。 一般的に、聞き上手と呼ばれる人は、あいづち上手でもあります。あいづちを上手に打つポイントは、肯定的なあいづちをしてあげることです。 「いいね~、あなたの話はすごく楽しいよ!」 「あなたの話は、とても興味がある!」 という意味になるあいづちをしてあげればいいのです。 では、どんなあいづちをしてあげればいいのかというと、なるべく、笑顔で微笑みながらあいづちを打