見出し画像

「語尾力」が人生をかえる

こんにちは。ゆうです。
このnoteをみつけてくださってありがとう。

講座では
「神の言葉と思って言葉を話そう」
と、言葉をとても大切に扱います。

半年間、基礎クラスで実践して思うのは
語尾力
発言を終えるときに使う言葉(言葉尻)の威力


ゴルフでは、
どういう負け方をするかでメンタルが変わり、
次の試合の結果が変わってしまうんですって。

もう負けるとわかって
戦意喪失するのか。

負け戦でも心を途切れさせずに
ベストを尽くすのか。

負け戦にも負け方ってものがある。

それと同じで。

ネガティブなことがあったとき、
どんな言葉で終わるかで
自分がつくる人生はかわります。

 「今日●●ができなかった…
 「今の自分には●●が足りません
 「今日間違ったことをしてしまった!

人生の息詰まりを感じていた頃の私は、
講座内での発言がココで終わっていました。
(ゴルフなら戦意喪失)

でも、半年学んだ今はというと?

 「今日●●ができなかった…」
 「今の自分には●●が足りません」
 「今日間違ったことをしてしまった!」
 ということに気づきました。
 気づいたお陰で、

 「学びがあったので、次はやれます
 「成長できました
 「二度と同じ過ちを犯さない!と決意しました

そう!
ネガティブ内容でも、
最後ネガティブで終わっていない。
(ゴルフならベストを尽くす)


じゃあ私の何が変わったのか???

ズバリ「自己信頼」です!!!

心の学びで自己信頼を育てたので、

 私は、今それに気づけたのだから、
 私なら真摯に学んで成長できる!やれる!

と思えるようになって、
自然と目が「学習した私」に向いた

でも、
最初の頃は自己信頼がなかったので、

次はやれる!とも、
成長できた!とも思ってない。

目は「ダメだった私」に向きっぱなし

―――ということは。

また同じことが起きたとき
どうなると思いますか?

人間は見た方向へ動くので、
今はきっとやれるし、
昔の私はきっとダメですよね。

そう!
語尾が違うと起こる現実も違う。
これが語尾力!

実際、最近は
物事がなんだかうまい具合に進むことが
増えている実感があります。


「語尾力」が自分のつくる人生を変えていく。
「自己信頼」を育てると「語尾力」はあがる。

この関係性をわかりつつ、
「発言はネガティブで終わらない」
という型から入る。

というのを、今も毎日実践中です。


本日もお読みいただき 心からありがとう

あなたの今日の小さな歓びは?

善き一日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?