見出し画像

パパ社員になりました

ココロミルの大森です。
2017年9月に契約社員として入社しました。
すでに3年半をこの会社で過ごしたことになります。
この3年半で、会社も私も成長してきたと思います。

私が入社した当初、教室は渋谷校のみで社員数も4人でした。
現在は渋谷校と麻布校の2校展開、社員数は10人近くになりました。

個人的にも、毎年どんどん変化していきました。
2018年までは3人制バスケットボールのプロ選手と塾講師の二足のわらじ。
2019年、30歳になったタイミングで契約社員から正社員に切り替えました。
2020年に結婚して、先日2021年1月19日に第一子が生まれました。

子供が生まれてもうすぐ3ヶ月ですが、これまでかなりのハードスケジュールでした。
生まれたての1月末は受験直前で指導に一番忙しいタイミング。
妻が夜中に何度も起きて授乳している横で、私は1日9時間~10時間半の指導で疲れきっていたので寝かせてもらいました。
とはいえ、子供の夜泣きなどで浅い眠りになってしまうので毎朝疲れが取れずに出勤してまた指導・・・。
予定日より1週間遅れて生まれてきてくれたので、そんな日々は1月末までの数日で収まり、なんとか乗り越えられました。

2月の受験が終わると、産後の妻をサポートするために休暇を取得して家事と育児に専念しました。
新生児とたくさん触れ合える貴重な時間でした。

3月からは新規の生徒も増え、本格的に仕事と育児の両立が始まりました。
家にいるときはなるべく妻の手助けや子供の相手をしたいので、在宅で仕事の時間を確保することに難しさを感じています。
競技としても趣味としてもバスケをする時間はほとんどなくなっています。

とても辛そうな文面になりましたが、我が子はとてもかわいいです。
自分の子供を持ったことで、仕事でお子様を預かることの責任をこれまで以上に感じています。
年次を重ねて後輩社員も多くなり、仕事の責任も増えてきました。
同時に、家庭を持つことでの責任も大きいと感じます。
子供は日々、急速なペースで成長しているので、私も負けないように成長していかないといけません。
慣れないことが多くとても大変に感じていますが、これを乗り越えれば人生の次のステージにたどり着くと信じています。
後輩社員たちにも、子育てをしながらこの会社で働くことができる姿を見せていきたいです。
子供の笑顔を見ると、なんでも頑張れる気がしています。
株式会社ココロミルでは一緒に働く仲間を募集しています

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?