おひさしぶりです

こんにちは!

最近note書くのサボってましたw


というのも忙しかったからというわけでもなく、特に書くことがなくなってしまったのです。

忙しかったのもなくはないですが、全然時間はありました。


最近も変わらず、自立訓練とバイトに明け暮れています。
パートナーが研修でいなくなって一人暮らしになり今日で2週間が経ちましたが、相変わらず慣れないw

まず朝起きるのが億劫になりました。
いつもは向こうが先に起きていて、私がストレッチして終わった頃にご飯の準備をして…というかんじなのですが、それをしなくなって起きる時にダラダラとしてしまうようになりました。

コーヒーも毎日淹れて飲んでいたのですが、それも何日かサボるように。

そうすると、体調もあまり良くなくなってしまうので、少し反省しました。


それから、バイトでも、お願いされて1日だけ長めに働いてしまった日がありました。次の日まで疲れをひきずってしまいました。反省。

バイトを頑張りすぎると躁状態になってしまいそうで怖いです。
躁状態はうつ状態と比較して説明や理解が難しいので、これがどれだけ怖いものか理解してもらうのは無理に等しいと思っています。
実際にパートナーもこれだけ一緒にいてもあまり重要視していないと思っています。


なので、躁状態は何が何でも自分でコントロールしないといけません。
だから「働けるのに働かない」と思われてしまいそうで怖いのですが、そこは死守しなきゃいけないところだなと思い、来月からシフト量を減らしました。


おそらく、私にとってこの仕事は躁状態になりやすい仕事なのでフルタイムで働くことは現実的ではないなと改めて思いました。
また、体調崩すことが目に見えています。


そう考えると、やはりクローズ就労ではなくオープン就労や、障害を開示した一般就労が現実的なのかなと思っています。

障害年金も更新して引き続きもらえると仮定すれば、生活も可能なので視野にいれていこうと思います。


全然関係ないですが、最近水泳を始めました!
初日は肩がズキズキするくらい痛みましたが、肩甲骨周りのいい運動になってスッキリしました。

目標は週1〜2回継続して通うこと!
そして、ダイエットに繋がったらいいななんて思っています。


今週木曜日は病院です。
そろそろ、何話すかかんがえておかなくちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?