見出し画像

ジンのセリフの謎を解く【特技としての念】


・念能力ではない

・念の基礎ではない(四大行)

・才能である

つまり「特技」や「趣味」に当たるものですね
なんとなく分かってる人が大半だと思いますが、掘り下げてみます

代表的なのが【指文字】や【イボクリ遊び】でしょうか
これは能力ではないし基礎でもありません
四大行ではない応用技(周・凝・流など)によるペン回しみたいなもの

(HUNTER×HUNTER カラー版 36巻)

野球選手に例えるなら
野球(能力)ではないし
筋トレや走り込み(基礎)でもないけど
趣味としてゴルフ(特技)を嗜んでる人
、でしょうか
そしてアスリートですから一般人よりも筋が良いわけです

ジンにとってレオリオの能力は
野球選手が趣味でゴルフやる程度の感覚でマネできるもの
あのパリストンをして完成された念能力と見紛うレベルですから
野球選手なのにゴルフの全国選手権出てるぞ、くらいのスペックの高さということです
(調べてみたら実在した※元広島東洋カープ・前田智徳)

ただし、スポーツですらない、音楽や将棋みたいな専門外となると、プロ顔負けの結果を出すのは難しいわけです
そういう意味で「打撃系(体育会系)の念なら」真似できるぜ、と言ったんでしょう

まとめると、ジンは念使いとして
「素の運動神経がハンパない」「地頭がメチャクチャ良い」ということ
だから趣味や即興でもプロハンターと見紛うレベルで真似できてしまう
ただしそれは打撃系(体育会系)に限りで、具現化系?(文系理系)等の念は難しい

って感じでしょうか

簡単というか、そのまんまでしたね。考察ってレベルでもない

そこで気になるのは【ジンの能力】ですね
様々な考察がなされてて興味深いので、自分も記事として出す予定です

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?