マガジンのカバー画像

ここのね保護者の声

48
ここのねに子どもを通わせている保護者の想いを綴っています。
運営しているクリエイター

#自閉症

スタッフの本気を感じた学校説明会。

今日は2021年度のここのね学校説明会でした。 . 「学校の想いをしっかり理解した上で、続けて通うかを決めてほしい。 だからこそ、この説明会には、子どもも一緒に参加してほしい。 そして、2週間の休みの間に、家庭でしっかり話し合ってほしい。」 そうスタッフは言いました。 . 今 来ている子どもたちを、無条件で続けて受け入れれば、それだけ学費が入ってきて、学校の運営は続けて行きやすいだろうけど、そうしないところに、スタッフの本気さと誠実さを感じました。 . 「1時間ほど話すから。

手加減しない大人たち。

ここのねの大人は、(スタッフはもちろん、ここに通う保護者だって、ボランティアのかんちゃんだって)勝負で子どもたちに手加減しません。 . . . ボードゲームもする時も、 風船バレーする時も、 鬼ごっこする時も、 ツイスターゲームする時も、 誰がどのお菓子を食べるか決める時も!!(笑) . . いつも全力で子どもたちと向き合い、勝負も真剣!! . 大人たちは、勝ったら全身で喜んで、負けたら本気で悔しがる。 . 負けた子どもたちは、めげずに立ち向かい、どんどん上達していって、勝っ

ここのねフリーマーケットでの出会い

先日のここのねは..... フリーマーケット開催しました! 祝日ということもあり、たくさんのお客様に足を運んでいただきました。 本当にありがとうございました❤︎ . うちの2人の子どもたちも、準備から販売まで携わりました。 . 自分たちで作った木工作品も値段をつけて販売。結構売れました♪( ´▽`) 売り上げは、本人たちの希望により、ここのねに全額寄付。 . *お客様と値段の交渉したり *計算してお釣りを渡したり *自分で作った物が売れたという喜び とってもいい経験になった

自分を満たせる環境だからこそ、我慢をすることができた。

先日、ここのねで、スタッフももちゃんと、うちの息子が他の子(人)と積極的に関わりを持つようになったり、他人を思いやったり、気遣う場面が多くなったり、堪える姿が見られるるようになったり、本当に1年前のことを考えたら、ずいぶん成長したねぇ。可愛くて仕方ないわ。 . なんて話をしました。 . . 息子は4歳になってすぐ、自閉症という診断が出ていて(私は個性だと思っています)、幼稚園の頃は特に、こだわりの強さ、多動、パニックの多さ、集団行動の苦手さ、感覚過敏などで、私もどうしてやった