価値って、何でしょう?
価値のあるものがいいですよね?
 
お金を払うとき、価値があるものだと感じるから、
払いたくなる。
 
でも、価値って
 
辞書で調べてみると、
 
1、その物事がどのくらい役に立つかの度合い。値打ち。
2、経済学で、商品が持つ交換価値の本質とされるもの。
3、哲学で、あらゆる個人・社会を通じて常に承認されるべき絶対性を持った性質。
 
と書いてあります。
 
どのくらい、役に立つかの度合い。
 
どうすると役に立つのか?
何が役に立つものなのか?
ですね。
 
 
僕は、違い。
だと思っています。
 
人と同じことができても、
それは、あまり役に立たない。
 
あまり人ができない事ができるって、
すごく役に立つことのような気がするのです。
(それをどう生かすか?ということも重要ですが・・・)
 
それは、経験についてもいえることで。
あまり人がしないことの経験。
その経験は、他の人の役に立つものになる。
 
例えば、
東京から鹿児島へ移動する旅があるとして。
 
50人中30が、
電車を使って移動した。
 
50人中10人が、
車を使って移動した。
 
50人中8人が
船を使って移動した。
 
50人中2人が、
自転車で移動した。
 
この中では、
誰の経験が一番価値があるかなって?
 
50人の中で、多くの人がやっていることって、
相対的に見て、価値が上がることはないけれど、
少数派の経験は、価値があるように感じませんか?
 
自転車で移動するなんて、
大変だから、あまりやりたいと思う人は少ない。
だからこそ価値がある。
 
世の中の価値は、相対的に見て、少ないほうが価値があるのだなと。
 
でも、今の教育は、みんな同じことができるように。
を目指している。
その中で、人と違うことをするには勇気がいる。
 
人と違うことができれば、役に立つことだってできるのに。
 
 
仕事でいえば、大変だなと思うこと。
大変であればあるほど、
 
こんな体験は、だれもしたくないだろうなって。
誰もついてこれないだろうなって。
 
そういう時こそ、価値を生み出している
時なんだなって思うのです。
ワクワクする瞬間・・・。


シャネルもそうです。
 
あのブランドのシャネルです。
 
シャネルの言葉で、
「美しさは、あなたがあなたらしくいると決めた時に始まる。」
「私の人生は、楽しくなかった。だから、私は自分の人生を創造したの。」
という言葉があります。
 
もともとは、孤児院で育った女性だったシャネルは、
当時、人と違うことをして、価値を生み出した女性の一人です。
 
人と同じことでは、価値が生まれない。
だから、人と違うことであっても、自分らしく、楽しめる道を進んだ時に、
価値が生まれる・・・。
 
人と違うって、いいと思うんだけどな・・。
 
というか、この世界一人として、
同じ人がいない。
違うってことが価値なんだけどなぁ。


【あなたの価値は違いです。人と違うから、補い合える。分かち合える。楽しい。になる。】


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。