見出し画像

大きく変わると書いて大変

今の僕の仕事の状態・・・。
あれも、これも・・・。
 
結構大変・・・・。
 
そういう時・・・。
 
いやだな~とか。
つかれた~とか。
 
そういう風に思います?
 
自然にしてると、そうなってしまうのかな?
 
でもでもでも・・・。
 
僕、Mなんで・・・。
 
ワクワクしてきちゃうんですよね・・・(^▽^;)
 
 
う~ん。
なんでかな・・・。
って思ったら。
 
 
例えば、
何かのレースに参加したとして。
 
よーい、スタート!!
 
って、一斉にスタートするじゃないですか?
 
でもって、自分の順位は、
先頭集団。
 
そのレースは、色々な障害物を乗り越えて、
ゴールを目指すレースなんですね。
 
先頭集団に、次々と、大変な障害が現れます。
 
障害が現れるごとに、
先頭集団の人数が、だんだん少なくなってくる・・・。
 
障害が大変であればあるほど、
人数が減ってくるし、
後続選手との差も広がる。
 
だから、障害が大変であればあるほど・・・。
 
こりゃ、誰もついてこれないだろうな・・・。
って、
ワクワクしてきちゃうんです・・・・。(^▽^;)
 
変かな・・・(^▽^;)
 
でも、仕事における大変なことって、
諦めないで、続けていけば、大抵はクリアできる障害だったり、
チャレンジだったり。
 
一緒に仕事をする仲間が、
同じ方向を向いていれば、
大抵のことはクリアできてしまうものだと思います。
 
そうやって、する仕事って、
すごい楽しいことだと思うのです。
 
「働き方改革」って、
やっていますが・・・。
 
仕事が面白く感じられないのは、
一生懸命やっていない事と。
人間関係がうまくいっていない事。
 
仕事をする仲間が、
お互いの欠点や、ミスを責めることを、
言い始めてしまったら、
その場は、仲間にとって、居心地の良い場所ではなくなってしまう。
 
「働き方改革」って言って、
最低賃金とか、労働時間とか、休日とか。
色々やっているけれど・・・。
 
仕事が、面白くない原因は、すべて人間関係なんだけどなぁ
と思う。今日この頃・・・。
 
同じ仲間が、同じ方向を向いていて、
協力していたら、絶対楽しいのに・・・。
 
「大変」という字は、
 
大きく、変わる。
 
と書きます。
 
大変なことがあればあるほど、
大きく変わっている最中。
 
大変なことって、
 
一般的には、避けられてしまいがちですが・・。
本当は、喜ばしいことなんですよね。
 
  
大変であればあるほど、
誰もついてこれないし、
誰も真似しようと思わない。
 
大変を受け入れた時こそ、
大きく変わっている。
時でもある。
 
 
大変な思いをした人生、
希少価値のある人生だと思うのです。
 
だから、どんどん、
「大変」
щ(゚Д゚щ)カモーン


【あえて、大変を選んでみよう。その選択は、あなたをとんでもないところに連れて行ってくれる。】


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。