見出し画像

成功者は皆、トイレ掃除をしている?

なぜ、トイレ掃除がいいのか?

よく言われるのが、成功者はトイレ掃除をしている。

みたいなこと。

有名なのは、イエローハットの創業者である、鍵山さん。

まあ、トイレ掃除という、誰もが嫌なことを、積極的にすることは、良いことだけれども、

なぜそれが、成功につながるのか?

いまいち、ピンときませんよね。

今日は、その、トイレ掃除です。


人は、心の状態で、受け取るものが変わります。

心の状態が悪ければ、悪いものを受け取るし。

心の状態が良ければ、良いものを受け取るようになる。

心の状態によって、発する言葉も、考え方も変わるから、起こる現象も変わるということ。

たとえ、同じ出来事が起こっても、受け取る人によって、感じ方が変わるということです。

トイレ掃除とは、やらなくてもいいこと、汚いからどちらかといえば、やりたくないことです。

でも、やるということは、どういうことか?

やることによって、何を育てているのか?


トイレが奇麗であるということは、

そこを使う人のために、奇麗を感じて欲しいという気持ちを育てることになります。

その、奇麗を感じて欲しいという気持ちを育てることに、トイレ掃除の意味があるのかなと思います。

だから、トイレ掃除をするにしても、そのトイレ掃除をどのようにするか?

どういう風に考えながらするのか?ということがとても大事。

自分の欲求を満たすために、掃除をしていても、心が育ちません。

欲求が育ちます。


トイレを奇麗にすることで、誰かに喜んでもらいたい。

と思えば、喜んでもらいたいという気持ちが育つし。

トイレを奇麗にすることで、誰かに良く思ってもらいたい。

よく見てもらいたいと思っていれば、

その心が育つということ。

必要なのは、トイレを奇麗にすることで、

誰かのために、誰かの役に立つことをしたい、

という心を育てているか?

ということ。

だから、トイレ掃除をするときに、

欲があってはダメです。

その欲が育ちますから。


せっかくのトイレ掃除ですから、

誰かのために、

という気持ちを育てるようにしないと、

受け取れる情報の内容が違ってきてしまいますし、

そうすると、起こる現象も変わってしまう。


成功者は、皆、トイレ掃除をしている。

みたいな話というのは、それをすることで、

どういった心を育てているか?

ということが大事であるということ。

その心次第で、起こる現象も変わるということ。


人の心には、それぞれセンサーみたいなものが付いていて、

日々の生活をどのように送るかで、

そのセンサーが育ちます。

どのセンサーを育てるのか?ということが、

世界をどのように感じるか?に影響してくる。


僕も、毎日、家のトイレを掃除していますが、

その際には、家のみんなが奇麗なトイレを使って欲しい。

自分がみんなのトイレを奇麗にしているという、喜びがある。

しても、しなくてもいいことですが。

自分の中の、そういう心を育てるという点から見たら、

毎日のトイレ掃除は、自分にとって、とてもいいことなんですね。


まあ、トイレ掃除に限らず、

日々過ごす心の状態で、受け取るものが変わるわけですから。

自分の世界に起こる出来事は、

全て、自分の心の状態で決まる。

ようなものですね。


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G



サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。