見出し画像

良い言葉は良い未来を作る

「良い感情でいたいと思いませんか?」
 
そりゃ、悪いより良い方がいいに決まってる・・・。
では、その方法は?

それが分かっていれば、苦労しないよ。
みたいな・・・。
 
では、これを身に着けて、
苦労しないようにしましょう。
 
 
感情と言葉。
 
どちらが先だと思いますか?
 
鶏が先か、卵が先かみたいな・・・。
 
 
思ったこと(感情)が言葉に変わるのか?
 
言葉にしたことで、感情が生まれるのか?
 
世間一般でいえば、
感情→言葉
というのが、普通な認識なのでしょうか?
 
ただ、発した言葉が周りに影響を与えることで、
感情が作られていくのも事実・・・。
 
 
う~ん。
議論は尽きない・・・。
 
そう、
卵も鶏も、どっちが先かなんて、分からない。
感情と言葉もどっちが先かは、分からない。
 
 
でも、確かに、その二つが繋がっていることは分かる。
 
なので・・・。
どちらかを変えれば、どちらとも変わる。
 
 
 
人間が動物と違うところは、
意思疎通の道具として、
言葉を使えること。
 
そして、その言葉によって、たくさんの感情が生まれています。
 
今持っている、感情が豊かなのは、
言葉によって、お互いに色々なことを伝えることができるから。
動物との決定的違いは、言葉にある。
 
もし、万が一、お互いの意思疎通がうまくできなかったら・・・。
こんなに様々な感情は生まれてこなかったはずです。
 
本能的なもの、痛いとか、熱いとか、寒いとか、苦しいとか。
そういうもので人間は動いていたはず。
 
楽しいとか、嬉しいとか、幸せとか、
怒るとか、悲しいとか、不幸とか、
そういう感情は、お互いの意思疎通の中でしか生まれてこないと思います。
 
ということは、
意思疎通の道具である、
「言葉」を操ったら、
楽しいとか、嬉しいとか、幸せとかって感情を、
自由に操れるようになるのではないかと思います。
 
だから、僕的には、
言葉が先で、感情が後。
 
そして、もっと言うなら、
行動が先で、感情が後。
 
未来の感情をいいものにしたかったら、
良い言葉を使えばいい。
 
未来の感情をいいものにしたかったら、
良い行動を行えばいい。
 

【体は、食べ物でできている。感情は言葉でできている。】


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。