マガジンのカバー画像

定義を研究してみる

38
運営しているクリエイター

2016年11月の記事一覧

細指でクルッと回して、成功の定義を変えよう

細指でクルッと回して、成功の定義を変えよう

昨夜から今朝にかけて、幸せとは何かの答えを見つけて感じまくってしまったり、朝起きてそうそう抱えていた誤解に向い合ってしまったら、勝手に背負っていた重荷を手放してしまい、ついついゴールに行き着いてしまった気でいたら、FBに登録してある松下幸之助氏の言葉で『人間、志がなかったら怠惰の道に転げ落ちるんだよ』みたいなことを言われ、浅はかさをFBにまで読まれてしまい、けっつまづきそうになったコズエです。前書

もっとみる
言葉を失うとき

言葉を失うとき

ここに書かない時も、ずっと自分の中にある既存の定義を考えては書き換えているコズエです。ちゃんと書くには時間がかかりすぎて、最近呟いています(笑

そうして色々定義を考えている間によく問うのは、『それを聞く意味はどこにあるのか。』そしてそこから『それを言う意味はどこにあるのか。』そこにたどり着いたら、言葉を失ってしまったのです。

冒頭に、ここに書かずともいつも自分の中の定義を考え書き換えていると書

もっとみる
時間の定義〜時間は繋がっているのか?〜

時間の定義〜時間は繋がっているのか?〜

楽しいですか?

幸せですか?

そう聞かれて、はい!と答えられなかったコズエです。こんにちは。

私は『文句をいうべきではない、幸せと言わなきゃ申し訳ない』観念に3年ほど前まで囚われていました。他所から見れば十分幸せ、それは分かっている。。でも心から幸せ、と言えない。。

それでも3年前から徐々に考え方を変えて、見方も変え続けてきて、やっぱり最高に幸せだ♡と言えるようになったことは、本当に恵まれ

もっとみる

秋はいつもちょっと悲しげで、おセンチになるんだが、今年はセンチになってる暇がない。

一瞬の輝きのために生きるなんてと思っていたけど、一瞬も輝けないまま、人の輝きを眺めて嫉妬していた。今では一瞬の輝きは実は星の瞬きで、それが続くと、離れたところからは永遠の輝きに見えるんだと分かった。
だからたくさんの一瞬を、輝こう。

世の大半の意見、というのも、気をつけたほうがいい。自分が色眼鏡をかけて見ているとしたら、自分色の意見しか見えないからだ。それでもうまく行かないときは、自分が色眼鏡を掛けている、ということにして、外さなければ、真意は見えない。

尊敬する人たちを見ていると、彼らは時代の波に乗るどころか、波を作るのに忙しくて、毎日楽しくてしょうがないんだと思う。そうだったか。

書き換えって何だろうって、しっくり来たら楽しくて楽しくて!

そろそろ、本気♡

私は相当欲張りなので、一度、全部手放す人になってみようと思う。

成功とは、誰でもできるがしない事を、し続けた人が手に入れるものだと思う。大小の差は、そこまでの道の距離に比例する。すなわち、遠くまで、より早く、より確実に向かった人が、その成功を手に入れる。