見出し画像

細指でクルッと回して、成功の定義を変えよう

昨夜から今朝にかけて、幸せとは何かの答えを見つけて感じまくってしまったり、朝起きてそうそう抱えていた誤解に向い合ってしまったら、勝手に背負っていた重荷を手放してしまい、ついついゴールに行き着いてしまった気でいたら、FBに登録してある松下幸之助氏の言葉で『人間、志がなかったら怠惰の道に転げ落ちるんだよ』みたいなことを言われ、浅はかさをFBにまで読まれてしまい、けっつまづきそうになったコズエです。前書きが長くてゴメンナサイ。

今日の素材はゆんフリー写真素材集( Photo by (c)Tomo.Yun )からいただきました。

なんだか壮大な疑問の答えへの大きな扉が開いたら、私のMuseが、すらっと2つも名言を発したのです。それらの言葉を聞いた時に、まるで素材で頂いたマニ車を、細指でくるっと回したような、平面に写っている宝石だと思っていた石を取り上げ、実は立体だったんだよ、と教えてくれたような、佇んでいる私の肩を掴んで、二歩ほど右に動かして目の前の景色を変えてくれたような、そんな気分になったのです。

何かに成功をすると、なにか大切なことを失わないといけないような印象がここ数ヶ月ほど強くありました。そう見える成功者たちが次々に現れていたのです。成功と手放すことはセットなのかなぁ。。それなら、成功なんかしなくていいかなぁ。。。と思っていた私にMuseは一言。「成功って聞いて思い浮かべるものは、自分の目指すものとは違うかも」と、言ったのです。

あ、そっか!って。

私が今まで成功とイコールに考えていたことは、名声だとか有名だとか大金持ちだとか重役だとか、本当に地位中心でした。長子に生まれた所以。。。(笑 ところが、女性に生まれてきたのだから、そればっかりを求めて来たわけではないらしい。しかも私を人間として女性として心の底から愛してくれる夫に出会ってしまったのだから、女性で居ることはとても好きらしい。ということは、今まで思っていた成功、というのは、若かった頃の、小さかった頃の、性別関係なく長子であった自分の持っていた定義だったのかもしれない。

長子でありながら、女性の私の成功というのは、実は別のところにあるのかもしれないと、今まで頭で考えていたけど、ココロに響いたのは今日が初めてかも知れません。

そしてMuseは今日も絶好調でありまして(つまりは私の昨夜・今朝の開眼はそれくらい当たり前なのに大きな発見だったということであります)、私のプライドの高さはエベレスト以上だとご存知の上、「プライドが活きる使い方せな」とサラッとおっしゃるのです。

プライドの使い方なんか考えたこともありませんでしたよ!というか使い方なんて、違いなんてあるの??

今日のMuseは、まるで長い羽衣のようなものをひらひらさせて、私のマインドを包み込み、そしてくるっと私を一回転させて、「ほら、先ほど見ていた方をもう一度見てみなさい?同じように見える?」と言って、たしかに同じものを見ているはずなのに、全く違う側面が見えるように私の中のフィルターをこっそり変えてしまったようです。

定義の定義:辞書をひくと単語も幾つも意味があるように、定義も幾つもバージョンがあり、その人のステージにより定義の意味も変わって良し。あの時とこの時の定義が変わったとしたら、自分の中でもその変化の認識をしておかないと、どこかが段違いになってしまう。そうなっても大丈夫。自分の周りを見れば、ちゃんとその時期を教えてくれるイベントや、人物、発言に出会える。その時にそれを聞き入れる自分でいよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?