見出し画像

【参考書レビュー】中学総合的研究 英語 四訂版

中学校の英語の範囲をこれ1冊で完全網羅。中学3年間の学びを深める!



 ☆チャンネル登録よろしくお願いします!

雑感

 いわゆる英文法の辞書的な参考書になります。高校生だと、「Evergreen」とか「be」など買わされると思うのですが、中学生だとあまりそんな話は聞かないですよね。でも中学生でも絶対に必要だと思います。

 中学の英語の範囲はこれ1冊で完全に網羅されています。だから、定期テストから高校入試までずっと使える1冊になります。高校生だと、網羅系の英文法書を適宜復習したり、参照したりして深めていくと思うのですが、それと同じなんです。中学生だって、適宜復習する1冊を決めておく方が勉強が捗ります。その1冊に最適なのです。あと、個人的な見解なのですが、早めに辞書を参考にしながら勉強できるようになった方がいいです。

 値段は3000円以上するため、ちょっと高いかなと思うのですが、3年間ずっと使えると考えると普通に安いです。

 あと、英文法の辞書と先ほど書いたのですが、英文法というより、中学英語全体の辞書の方が正しいです。ライティングやスピーキングに関しての内容も書いてあります。パラグラフの構造とかも書いてありますよ。

 また、ラジオ英会話みたいなダイアローグも載ってたりします。会話の表現を具体的な場面とともに学ぶこともできるのです。あと資料も豊富でカラーで見やすいレイアウトになっています。

 実は英語が苦手な高校生にもオススメになります。それは高校生が使うようなものより、スッキリと書いていて、かなり理解しやすい本になっているからです。もっというと、大人だって、オススメです。まじで英語の基礎が全部載っているので、1冊読んでみてください。中学生用とか舐めてはいけません。

もちろん、音声はついてますよ。

他の教科もある

 

 このように他の教科もあるので気に合ったらそろえるのもアリかもしれません。全部揃えたらかなりお金かかっちゃいますが、家族全員で使えばよいのでは!大人こそ実は読んだ方が!

 個人的には国語が好きです。国語ってこの中では何がまとまっているのだろうと思いませんか?だからこそ買いなんです!

問題集もある

 

 問題集もあります。ただ定期テストを対策したいなら、教科書準拠の参考書の方が良いです。

同じような参考書

同じような参考書もあります。これは好みなので中身を見て判断すると良いと思います。田地野先生が監修とのことで意味順が載っていますね。

関連した記事


サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!