2023年の振り返りと2024年1月どうするか

12月に入った、と思ったらあっという間に2023年が終わりを迎えようとしていた。
早い。早すぎる……。
もう振り返り記事を作る時期を迎えてしまったというの……。


2023年の振り返り

8月、noteを始めました。

「8月中に10本記事をあげる」という、この時の自分には無茶な目標を掲げていました。
この時期は、派遣からお世話になっていた会社に正社員登用してもらい、派遣時代よりも業務量が増えていました。そっちでてんやわんやしてしまい、noteの投稿はできずじまい。
そうして9月に入り、振り返り記事を投稿。これ以降、振り返り記事は毎月必ず書くように意識しました。

8月の目標よりも大幅にハードルを下げて、「最低1本はあげる」という目標を立てました。
が、それでも9月は1本もあげられず……。
そのまま10月に突入します。

これを投稿したのが遅かった! もう10月も終わるよ、というところでやっと振り返り記事をあげました。
「10月終わるまでに1本」とか何とか言ってますけど、結局月内には間に合わず……。
11月に入ってからついに! 8月初めての投稿以外の記事を投稿できました!

それがこの、アパレルブランド・HAREへの好きを前面に押し出したもの。
年内で一番のスキをいただいた記事です。うれしかった~!
今後も頑張る活力をもらったところで、12月に入ります。

この記事から、note関連の目標だけでなく、個人的な目標についても書くようになりました。12月では、「簿記3級の勉強を始める」と書いていますね。掲げた分、ちゃんとやってますよ!(笑)
そしてそして年末。あげました、2本!

思い付きで書いた「10行だけnote」と、自己振り返りの記事です。
10行だけnoteは今後も続けたいなと思います。10行だけという制約の中で書いてみるのは、想像以上に面白かったので!
自己振り返りの記事はもう1本続きます。それは来月頭くらいにはあげたいなー。

・年内は振り返り記事を含めると7本、含めないと4本あげられた!
・目標「まず10本」まで、残り6本!
・自己振り返りの記事は1月頭までにあげたい!

以上、2023年の振り返りでした。

2024年1月どうしよう

さあ、続いて1月はどうするかを考えます。
まずは、自己振り返りの記事の続きをあげる。
次に、2024年の目標記事をあげたいですね! すでに紙には書き出してあるので、それを記事にできれば。
あとは、前月に引き続き簿記の勉強を続ける。2月か3月に受けることは決めているので、1月中に試験の申込しちゃいましょう。
それから……と書こうと思ったのですが、これはかなり個人的なことなので省略。
ぐらいかな。まとめると、

・自己振り返りの記事の続きをあげる
・2024年目標記事をあげる
・簿記の勉強を続ける。試験に申し込む

以上でしょうか!
いいね、今回の振り返り記事を書く調子がとてもイイです。

振り返り終わり!
皆さんは年末どう過ごされるのでしょう? どんな過ごし方であれ、良い1年を迎えられますように!
年内の投稿はこれにておしまいです。また来年も、よろしくお願いいたします!

さらば2023年、こんにちは2024年!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,301件

投げ銭感覚でサポートぜひよろしくお願いします。 これからも、読んでみたい!と思える記事を書いていきます。