見出し画像

書くことは、生きること。


正月にまで、淡々と書くものなのか?
正月くらい休んだらいいんじゃないか?


ぼくもそう思う。正月くらいゆっくりしたらいい。おせちを食べて、初詣に行って、正月番組をみて、ボーッとすることをするのが正月だ。

でもぼくはまた今日もこうして書いちゃっている。

頭が常に書くことを意識しちゃっている。
今日書かなければ、noteの連続更新記録がストップするは、今日出会えるはずだった人と出会えなくなるは、明日はもっと書くことが億劫になるは、とにかくいいことが1つもない。

つまり、書くことは食べることと一緒なのだ。
寝ることと変わらないのだ。それなしでは生きていけないもの。もうぼくにとってはそうなっちゃっている。

書くことが決して偉いわけではない。
どうせよく書くのなら、仕事に繋げたいだけだ。
趣味にしてしまうと、その趣味を続けるための資金をどこかで稼がなければならなくなる。

だったら書くことが仕事に繋がっていたら、資金を稼ぎながらそれを続けていくことができる。つまりコスパがかなり良いわけだ。


考えてみれば、書くことは資産運用にもなる。
今年1年書き続ければ、今年書き残してきた文章が自分の代わりになって営業や宣伝をしてくれてる。

今年1年書き続ければ、文章力が身について、伝えたいことを伝えたい人に文章で届けられるようになる。

今年1年書き続ければ、来年、再来年、10年後でも自分の言葉に触れた人が自分の元へ会いに来てくれることもある。


べつに、書かなくても生きてはいける。
書くことが生きていく上で必須なものではないかもしれない。

でも、どうせ食べるなら美味しいものを食べたいではないか。
どうせなら、良い睡眠をとって気持ちよく朝を迎えたいではないか。


書くことはそんなことに似ている。

書くことは人生をより良くすることができる魔法の杖なのだ。そして、ぼくはもう、魔法をかけられてしまっている。書くことは、生きること。一生解く必要のない魔法にかかっちゃっている。

=====

【公式LINE限定プレゼント】
自分の名前で食べていきたい人のための
プレゼント一覧
↓ ↓ ↓
🎁コンセプトの作り方
🎁ライティングの極意
🎁「自分だけの強みの見つけ方」音声講座
🎁自分だけの「強み・才能」発見ワークシート
🎁「理想的なお客さま」分析ワークシート

質問やお問い合わせもこちらから可能です♪
気軽にメッセージください^^

公式LINEの友達追加はこちらから
https://lin.ee/3uAJiXC


noteの感想も最近、公式LINEから送ってくださる人が増えています♪

ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!