見出し画像

#30自分の考え+質問の意識

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

WBC日本優勝しましたね。
会社でも話題持ちきりで決勝の日の通勤時は
周りの人携帯で見てる人多かったです。
やっぱりスポーツの持つ力は凄いなと
改めて感じた出来事でした。
規模感の違いはあれどいつかサッカーでも
日本代表がワールドカップ優勝してくれるのを期待してしまいます。

今日は業務内で特に上司に質問する際には

「○○だと考えて○○したのですが、合ってましたか?どうすべきでしたか?」

と、自分の考えを伝えてから質問する癖を付けた方がいいという内容です。


普段YouTube見てる際や
上司同士の会話を盗み聞きしていると、

おれは○○やと思う!なぜならーとか

こう考えてるけどどう思う?

などの自分の考えを伝えてから質問をしている人が多く、
そういう人はみんな結果を出して上に立っている人でした。
最近のYouTubeだとダルビッシュと高木豊の対談です。


このシリーズとても面白かったので是非見て欲しいです。


自分の考えをしっかり持っている人は話が面白いですし、
成長のスピードも早くなります。自責で日々物事に向き合う事ができ
アンテナを張り続ける事で触れる事ができる情報も増えます。

常に仮説立てをできるようになるのもメリットで、
特に営業であれば仮説立てはとても良い事で
お客様の会社の背景や気づいていないゴール
過去の成し遂げたかった事等を仮説立てした上で
営業できると成約率も間違いなく上がると思います。


これからはしっかり身の回りの出来事に対して
できるだけ自分の考えを持つ癖をつけて、
修正実行のサイクルを早く回していきます。


「○○だと考えて○○したのですが、合ってましたか?どうすべきでしたか?」

これを当たり前に言えるまでになれたら
また違う世界も見えてくると思います。
まずは結果を出せるよう明後日から気合い入れ直して頑張ります。

今日はこの辺で。
最期まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?