見出し画像

私が悩む「仕事」

結婚後、住んでいた彼の地元付近が嫌で
勤務先はそこから離れた場所を選んでの仕事探し&就業
(のちに離婚)


就業1. 「データ入力」に出会う

施設環境:大きく広く古い自社ビル → キレイなビルに移転
通勤:40分→(移転後)1時間半
フロア環境:古くきれいではないが広いフロアに10名→(移転後)狭くなったがキレイなフロア
派遣社員:8人
仕事内容:卸業者・店舗の商品在庫管理

膨大な商品の管理番号を覚えるのが大変だったけど
覚えてしまえばただそのコード番号を入力していくだけの業務
私が求めてた「データ入力」はこういうこと

大きな病気をして退職をしなければならなくなった後に
「是非」と復職させてもらえて、ここだったら派遣ではなく
直接雇用になれたら嬉しいと思えたのに・・・

いじめをする人がいた
このことについては別で書いていきたいから端折ることにする

主にその人をきっかけにいつの間にか人と競うようになり
その人と戦っていたら徐々に私が悪者になり、次の更新をさせてもらえず
辞めさせられた

自業自得なところもあるけど、いじめをしていたあの人にお咎めないのは
今でも納得がいかない

就業2. 各保険会社勤務が続く

仕事内容:主に損保保険、生命保険の申込書・依頼書・帳票などの査定や管理

間が空きつつもなんとか電話応対の無い事務に就けたのはよかった

だけど、誰がどの担当になるのかとか、誰が休暇中の穴埋めをするかとか
誰がめんどくさい書類を受け持つのかとか、誰が契約社員になるために声がかかるか等で人と競うことが多くなり

いたたまれもなくなり辞めることしばしば・・・

保険会社はたいてい私物は持ち込めない
ビニールバッグの支給があり、必要なもの以外はロッカーに入れるといったところが多い

契約者側からしたらそうであってほしいけど、ちょっと不便

保険業界は嫌ではないけど関連会社が多く、ましてやその委託、派遣ともなると立場はすごく弱い

同フロアに本社のエリアがあるところでは、その社員たちが通るときは
会釈をする、先に通す、休憩は被らないように配慮するといった気遣いをしなければいけないところもあった


《ここが悩みどころ》
自分ができないことがあることがわかってはいても特に何がやりたいのか
なんて考えることもなかった
無理なく働らければいいんだけど、何も思い浮かばない

仕事内容も職場環境も気にしたいけど、
やりたいこともない私に働ける仕事って存在するのだろうか





この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?