見出し画像

育児|ぴよログ×Apple Watchが最強すぎる

我が家では育児記録にぴよログを使って、夫婦で共有しています。

家に帰ってくる前に確認すれば「あ、今寝てる。静かに入ろう」
「あ、夜中授乳してたんだ。寝不足だろうから朝は寝かせておいてあげよう」
「さっきミルク飲んだところか。じゃあまだ家帰らなくても大丈夫か」
と、記録を見るだけでお互いが判断できるので、私たちにとってはなくてはならないアプリです。

1日10回以上のおむつ替えと授乳をしていた時は、
記録つけるなんて面倒なこと、どうせ1ヶ月しか続かないだろうと思っていました。
ところが、5ヶ月経った今も続いています。
(自分がトイレした時にも思わず記録しそうになるくらい体に染み付いてます)←

ここまで続けることができたのは、
Apple Watchでぴよログを使っているから
です。

カスタマイズすれば、
ぴよログのホームと授乳タイマーに直接アクセスできます。

授乳タイマー

iPhoneほど細かくは見れませんが、
直近の食事、睡眠、排泄時間がわかります!


そもそもここまで細かく記録をつける必要があるのかはわかりませんが
つけてて良かったなと思うことをあげてみます。

聞かなくても今の状況を把握できる
家に入る前に見ておけば、寝ているか起きているかが分かるのでドアの音で起こしてしまったーということも防げます。

授乳回数やうんち・おしっこの回数を2人で把握できる
最初の頃は助産師さんの訪問や検診などなど
色々なところで聞かれます。記録をつけていなかったら、私もですが夫も回答に困っただろうなと思います。

ぴよログをつける以外にも
Apple Watchがあればスマホを出さずに支払いができるのも助かります。
(子どもがいると荷物多いしスマホ探すのも一苦労)

まさか育児に役立つとは思いませんでしたが、
本当に持ってて良かったものの1つです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?