研究なんてしたくない

ちょっと愚痴らせてください。

私は大学院生なので、[研究]をしなくてはいけないんですけど、実は大学院始まって3ヶ月たった今でもぜんっぜん自分の研究課題が決まってないんです。来月頭には中間報告で、そのためのプレ発表的な場が来週から2、3回あるけど、何も発表できるものがない、、ピンチすぎる。

別に4月から何もしてこなかったわけじゃない、はずなんです。毎週ゼミでの研究の方向性の発表だってやってたし、新しい学びだってあったのに、毎回毎回自分の内側を喋るたびに「あなたの本当にやりたいことが見えてこない」って何なの??

私の在籍する大学院って、「教職大学院」ってやつで教員やりながら大学院に通われている方が結構多いんですけど、よく考えたらただの大学卒業してすぐの若者が、そんな教員◯年目の人と同じ土俵に立って、研究していくってなんかおかしくないですか?まず、先生方は自校っていう実践の場があるけど、学部上がりはコロナで前期全然現場に入れない状況で、文献調査っていう机上の空論しか自分の中に入れられなくて、っていう状況で研究なんか進むわけないじゃないか。だし、コロナとか関係なく、実際の経験なんて先生方からしたらミジンコでそんな研究に生かせるほどのものなわけもないし。本当に教科か何かしらの専門性に長けた人ならわかるけど、ただのこんな若者の研究なんて社会的に意味あるんだろうか。


もちろん、一緒に学ばせてもらってる先生方は素晴らしすぎるし、本当に有難い環境に居させてもらってるし、そんな中学ばせてもらえるのは楽しいし、教職大学院頑張りたいけど、、
結局は、こんな状況で研究報告なんてしたくないよーーー!!!っていうことです、。

わたしは何がやりたいんだろう、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?