マガジンのカバー画像

|低山ハイク|

34
低山徘徊、参拝、ハイキングの記録。主に関西、日帰りの日記。※ダイトレ※葛城二十八宿※生駒の神仏
運営しているクリエイター

#奈良

|低山ハイク|近鉄桜井駅〜等彌神社、鳥見山霊畤、(多武峰街道・前編)

2024年5月4日  近鉄「桜井」駅、10時ごろ着。 桜井観光案内所にて、マップを入手。 「JRで行く大和の古道紀行」 桜井市観光協会が主催のガイドマップ イベントや割引特典付き、 桜井駅を中心に7つのルートが紹介されている。 JR桜井駅を越え、南口から まず等彌(とみ)神社へ、春祭の幟が並んでいる。 南へ歩き、 多武峰街道を案内に、左折 途中、街道の東の筋に出て 10時半ごろ到着。 等彌神社鳥見山霊畤(まつりにわ)の地だ。 鳥居をくぐると、 すぐ社務所、下に案内

|低山ハイク|生駒の神仏「鶴林寺跡」「龍岳院」「光龍院」*参詣本道〜鬼取山・八大龍王〜摂河泉コース

2024年4月28日  近鉄「生駒」駅、8時半ごろ着。 改札を出て左、陸橋を渡り商店街へ 真っ直ぐ歩き、右折、左折、 少し歩いて右折、指差し石碑あり。 宝山寺への参詣本道。 前に、ハイカー2組 ここからは住宅地を真っ直ぐ歩く。 しばらくすると、右側に木々が茂り、 熊鷹大明神 参拝。 木漏れ日が美しい。 続けて歩く、 鳥居を 過ぎると、 般若窟と呼ばれる大岩壁が見える。 樹々が成長する今の季節、 緑が鮮やか。 交差点。 一旦右折し、ケーブル「宝山寺駅」に。 ネ

|低山ハイク|榛原駅〜桜の鳥見山・霊畤跡、東海自然歩道〜初瀬ダム(てくてくマップ奈良14・前編)

2024年4月13日  近鉄「榛原」駅、9時過ぎ着。 てくてくマップ奈良14を案内に、まずは鳥見山公園へ。 北出口、スロープを下り、道なり少し歩く。 宇陀市の案内あり、右折 正面に鳥見山(とりみやま)が広がる。 右手に公園 しばらく歩き、振り返る、結構上っている。 もう下りてくる人が数人有り、地元の人か? 林道歩き、 榛原町(合併して現在は宇陀市)の案内 大きな案内あり、 到着、10時過ぎ 室生赤目青山国定公園の西の端 鳥見山公園、駐車場付近

|低山ハイク|もうひとつの龍田神社、王寺〜神岳神社・三室山〜竜田川

2024年3月3日  JR大和路線「王寺」駅、8時半頃着。 駅から、北方向へ歩くと 大和川に突き当たる、 西側、左手には信貴山。 東側。 橋を渡り、住宅地を抜け Googleマップで確認しながら、 案内あり、少し上ると 神岳神社(かみおかじんじゃ)・三室山 階段上り、 左手には、 市杵島神社、弁財天神 絵馬堂 稲荷神社、稲荷大神

|低山ハイク|龍田大社〜神降しの風道「龍田古道」〜御座峰(第28経塚行所)

2024年3月3日  JR大和路線「三郷」駅、9時頃着。 先日、亀の瀬地滑り資料室にて入手した、 龍田古道のマップの 「風の力を感じる龍田山の信仰体感ルート」を 御座峰を目指して歩く。 駅前を右へ 神奈備神社 長ーい階段 ⚫︎龍田大社飛地境内地 神奈備神社(かんなびじんじゃ):神奈備神、坂根天神、今井天神 参拝。 天晴、後ろの木々が綺麗に刈られていた。 神南備とは 住宅地を歩くとすぐ、 龍田大社風の宮 龍田本宮

|低山ハイク|葛城二十八宿、第28経塚(後編)〜亀の瀬、龍王社「龍田古道」、河内堅上

2024年2月24日  近鉄大阪線「関屋」駅を出発し、明神山までの前編、 明神山から矢田丘陵の眺め、 下っていく。 脇道もいろいろありそうだ。 下り道は、 王寺町方面はよく整備されている、コンクリート道。 左折し、藤井ルートへ 途中、階段下りが続き 町中へ、 ルートを間違い、踏切へ出たが良い景色。 鉄道の下をくぐる道と繋がり、 大和川を渡り信貴山の方向へ。 JR大和路線に乗ると、いつも眺める看板の景色。 左折し、住宅地を抜けると「龍田古道」の案内がある 奈

|低山ハイク|葛城二十八宿、第28経塚(前編)関屋〜明神山「送迎(ひるめ)道」〜

昔、役行者は生駒宝山寺の般若窟に「般若経」を埋めた。 そして、「法華経」を和歌山の友ヶ島から和泉山脈、金剛、葛城、二上山を経て大和川の亀の瀬まで、山中やその付近の寺社などの二十八ヶ所に埋納したとされる経塚があり、葛城二十八宿という。 経塚とは平安時代の末法思想により,仏教経典を書写し、仏法滅亡後の経典の消滅に備えて地下に埋納し,その上に小さな塚を築いたということです。 そこは最近「葛城修験」として整備され、良くわかるHPもあり、 今回は第28経塚をHPの地図を参考にして歩

|低山ハイク|生駒の神仏「宝山寺」「龍光寺」*参詣本道〜生駒山〜摂河泉コース

2024年2月18日  近鉄「生駒」駅、10時過ぎ着。 改札を出て左、陸橋を渡り商店街へ 真っ直ぐ歩き、右折、左折、 左側に、生駒大師堂。 少し歩いて右折、指差し石碑あり。 宝山寺への参詣本道。 ここからは住宅地を真っ直ぐ歩く。 右側に 熊鷹大明神、参拝。 振り返ると 住宅の切れ目、左脇からの眺め 鳥居。 過ぎると 般若窟と呼ばれる大岩壁が見える。 近鉄生駒ケーブル「宝山寺」駅からの交差点。 今では、カフェなどもあり、新しい空気が溢れているが 古くは「大阪の

|低山ハイク|橿原神宮〜名勝大和三山巡り

2024年1月6日  近鉄「橿原神宮前」駅、構内にて柿の葉寿司を買う。 曇天、ゆっくりスタート10:35。 真っ直ぐ歩いて、橿原神宮。 ご祭神は、初代天皇・神武天皇 砂利の参道、白木の鳥居、初詣。 今年は、神武天皇即位紀元2,684年 参拝後、周りを見ていると 内拝殿、特別参拝の案内を見つけ申し込む。 それぞれに参拝するのかと思ったが テント(ビニール小屋)にて、30人ぐらい集まるまで待機。 ある程度人が集まっていたので10分くらい待っていると、開始。 宮司さんに案

|低山ハイク|奈良三昧、滝坂の道〜春日山原始林〜若草山〜戒壇堂、奈良県立美術館

2023年10月22日  JR「奈良」駅、9時前着。 西へ向かえば、平城京。 信号を渡り、三条通を東へ。 奈良ならば、昼ご飯は「柿の葉寿司」にしようと思うが 駅前のお店は9時開店で、まだ開いていない。 別の店があるだろうと歩き出す。 今の時間は、人が少なく気持ちがいい。 テレビで有名な中谷堂、高速餅つきは、まだ開始していない。 ここを左折し東向商店街。 近鉄駅前の開いていた、たなかの「柿の葉寿司」を買って同じ道を戻る。 三条通りを東へ真っ直ぐ、左手に興福寺。電線越しで