改稿に手が付けられない

仕事の時間的なものもあるんですが、多分精神的なもののほうが大きい気がする。

今回はじめて自分が書いた小説を改稿して別の賞に出そうと考えている。
できれば3作、最低でも1作。

完成前の改稿は全く抵抗がないのだけど、完成作品を改稿するにあたってなぜかなかなか手が動かない。
「一度完成させたものを壊すべきではないのか」という気持ちがあったり、
「それより新作書きたい」という気持ちもあったりする。

今回の場合は誤字脱字を変えるとか、気になる部分を変えるというレベルじゃなくて大幅改稿、全編書き直ししようと考えていることが大きなハードルになってるのかもしれない。

今回改稿するのは初めて長編を書いた物語で、当時はサイトに投稿しながら書いてたので基本的には書きながら展開を考えていた。
このときの挑戦は、短編?中編?(2万5千字くらい)の初小説を書いたあとの2作目で、色んな情報を目にするにあたり「10万字書くことがひとつのハードルである」みたいな説をたくさん見た。
なのでこの作品は「私も10万字書けるだろうか」という挑戦だった。(未だに10万字越えてるのはこの作品のみ)

でも、先を考えずにその場その場で綴ったものをアップしているので、当然全体を見直すことはなく公開していて、無駄な部分もたくさんあると思う。
ラストも当初考えていたものと大幅に変更している。(それが良かったかどうかはよくわかってない)

また、サイトでは「1話1000字程度」を推奨していて、それに合わせて何となく賞を切っているのでぷつぷつと細かく途切れてる印象があるので、そこも要修正。

なので、文章が下手というのも含めて全部書き直さなければWEB小説ならまだしも(ほんとに?)公募用には見るに堪えないものになっていると思う。
出すなら全面改稿、一択。(中編のひとつはもうちょっと書きなれた後に書いたものなので、展開はともかく文章的にはそのまま出しても今とそう変わらないだろうなと思っている)

先日、読んだよと教えてくれた友人に、もし気になるところが合ったら教えてほしいとお願いして、感想をもらいました。(しかも読み直してまでくれた、ありがたすぎる)

このキャラたちははじめての長編と言うこともあって頭の中で好き勝手動き出すくらいには愛着があって、その感覚は今でも思い出せる。
その友達からの感想にもあったし、「幻日」でもらった講評にもあったが、もうちょっとキャラクターを深掘りすることはできるかもしれない。

そういえば、キャラクターの深掘りの仕方は誕生日や細かな設定を作るべきという話を目にするが、私の場合はそういうデータ的なものじゃなくて、私の頭の中で一人の人間としてイメージが可能かどうか、かもしれないなと思う。友人と同じなので、誕生日を知らないこともあるし好みを知らないこともある、という距離感。あくまで「他人」という存在。彼らが勝手に頭の中を動き回る感じ。なので考えれば考えるほど距離は近くなるし、知ることも多くなる、という感覚。

これではまだ浅いのかもしれない。誕生日や家族構成、趣味、好きなものを作っていけば深掘りできるだろうか、やってみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?