見出し画像

つくりたい「いとしい暮らし」が、届くように願って 【ライフレコードアーキテクツ】

このたび、仙台に拠点を置く建築設計事務所のライフレコードアーキテクツ(LR)のWebサイトで、「About」ページのリニューアルとして掲載する文章を一緒につくらせてもらいました。

「これまで」と「これから」が、もっといとしくなる 暮らしをつくる            

LR(LIFE RECORD ARCHITECTS)は、リノベーションが得意な建築設計事務所です。

宮城県仙台市に拠点を置き、住まいや店舗などの設計やデザインをしています。「LIFE RECORD」の意味は、「生活や暮らしを記録する、記憶に残す」こと。建築はつくって終わりではありません。人の思いやふるまいが時間をかけて空間に染み込んでいき、育ちつづけるものです。

そこに、わたしたちがつくりたい「いとしい暮らし」があります。

建築に限らず、ものや地域、文化などあらゆる領域で積み重ねられてきた記憶を大切にし、これから流れる時間を提案します。

LIFE RECORD ARCHITECTS | About

住まいやお店などの設計をされており、そのほとんどがリノベーションによって素敵な空間に生まれ変わったものばかり。

ぜひ、これまでのお仕事も見てみてください。

LIFE RECORD ARCHITECTS の川上謙さんと由梨さん夫婦。ふたりでつくった この自邸兼アトリエは、目に見える部分だけでなく機能性にもこだわっている

許可をいただいたので、今回の文章をつくる上で印象的だったことや、ライフレコードアーキテクツのおふたりの思いをここに記録したいと思います。

ライフレコードアーキテクツとのご縁

設計事務所の代表である川上謙さんは、わたしの母校である東北芸術工科大学の先輩、そして妻の由梨さんは同期でもあります。

LRは設立から8年が経ち「東北でリノベーションといえば、ここ」と認識が定着してきたのを感じられているそう。そうして積み重ねてきた仕事から「自分たちが大事にしたいこと」「これからやりたいこと」が明確になってきたため、「About」ページをリニューアルしたいとご相談いただきました。

ライフレコードアーキテクツが大切にしていること

以前の間取りが解体された状態の自邸兼アトリエ。この場所に刻まれてきたもの引き継ぎ、新しい「これから」の暮らしをつくるはじまりの風景

ライフレコードアーキテクツが一番に目指しているのは「いい建築をつくる」ことだけではなく(それは当たり前にすることであって)、建築ができたその先の「暮らしをつくる」こと。社名に込められた想いが、まさにそれを表しています。

では、ライフレコードアーキテクツの「つくりたい暮らし」とは。

「豊かな暮らし」を送りたいというのは、きっと多くの人が望んでいるし、建築業界に限らず、多くの企業がつくりたいと願っているものではないでしょうか。

わかりやすくシンボル的な言葉ではありますが、その分「豊かさ」の幅も広く、おふたりが考える「つくりたい暮らし」とはマッチしないという意見をいただきました。

また、「リノベーション」という言葉をどう表現するかも課題でした。というのも、近年ではこの言葉自体は広がってきていますが、本来の意味と違う使われ方をする場合もあり、受け取る人によって印象が変わってしまう恐れがあったのです。

そこで、おふたりがバイブルのように思っていると語る『生きられた家―経験と象徴』(多木 浩二 著、岩波書店) を、わたしも読んで「豊かな暮らし」「リノベーション」という言葉に頼らない文章をつくることにしました。

過去も未来も「愛しい」と思える瞬間を、日常を

玄関から入った土間スペースは当初、アトリエとして使われていました。現在は事務所員が増えて手狭になったため、アトリエは移転しています。

それによってできたのが、この文章です。

「これまで」と「これから」が、もっといとしくなる 暮らしをつくる            

LR(LIFE RECORD ARCHITECTS)は、リノベーションが得意な建築設計事務所です。

宮城県仙台市に拠点を置き、住まいや店舗などの設計やデザインをしています。「LIFE RECORD」の意味は、「生活や暮らしを記録する、記憶に残す」こと。建築はつくって終わりではありません。人の思いやふるまいが時間をかけて空間に染み込んでいき、育ちつづけるものです。

そこに、わたしたちがつくりたい「いとしい暮らし」があります。

建築に限らず、ものや地域、文化などあらゆる領域で積み重ねられてきた記憶を大切にし、これから流れる時間を提案します。

「これまで」を包み込んで「これから」をつくることの豊かさが、伝わると嬉しいです。

ライフレコードアーキテクツでは建築にとどまらず、たとえば地域の歴史や風習、土地の素材や誰かが使ってきた道具なども「これまで」の対象に当てはまると考えています。

新しい暮らしを思い描いた時、あらゆる場・ものが刻んできた「これまで」をまるっとすべて愛したいと思っている人であれば、きっとライフレコードアーキテクツが、寄り添ってくれることでしょう。

まずは、自分たちがその暮らしが「いい」ことを証明する

この住まいには専用の寝室はなく、夜は畳の上に布団を敷くスタイル。住まいづくりでは、そうした生活の習慣によっても空間づくりの選択肢の幅が広がります。

設計事務所を開設した当初は、まだおふたりの自邸兼アトリエはありませんでした。自分達が「いい」と思っているものを、もっと自信を持ってつくれるように、そして届けられるように……。

まずは自分達がそんな生活を送ろうと考えて、物件探しから設計などにあたったそうです。

モデルルームとしても見学を受け入れているので、視覚的なデザインのよさだけでなく、快適さなども体感できるようになっています。

お住まいやお店の設計などを検討されている方は、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。



今回、お話を伺うなかで意外だったのが、ライフレコードアーキテクツが拠点を置く仙台、東北では、中古の物件を「リノベーション」して住まうことが広まっているわけではないということでした。

たしかに土地が豊かな分、新築で住居を建てることを選択する人は多いように思います。また、築年数を重ねた物件では、耐震性や気密性などが劣るというイメージを持たれがちなのだとか。

でも、謙さんは「リノベーション」のしかたによって「新築を超える」機能をつくることはできるといいます。

そう考えると、「リノベーション」は、実はとっても自由なのだと感じることができた気がします。

仕事への信念と人や土地、ものへの深い愛情を持ったおふたりの、つくりたい「いとしい暮らし」が、より多くの人に届くように願っています。

※写真はすべてライフレコードアーキテクツ提供
撮影:志鎌 康平 (志鎌康平写真事務所【六】)

いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!