見出し画像

組織での存在価値

オンラインの打合せは、
お客様とお話する前後で
チームメンバーと近況を話す時間を
大切にしている

そこでの雑談は職場のコミニュケーションで
すごく大事だと感じている

相手が若手だと、なおさら
今の状況を聞くことが多い

コロナ禍で悩みも多いだろうし、
先輩を捕まえて話を聞いたりも
しにくい状況で、雑談をすることで、
ふっと顔がほぐれたりすると、
聞いてよかったなと思う

同僚ともそう

仕事の話だけでなく色々情報交換したり、
今の悩みや気持ちを聞いてもらったり、
聞いたりするだけで、繋がっていると思えるし、
安心して、また仕事頑張ろうと思えたりする

会社にいれば、出来てた雑談も
こんなにわざわざ時間を作らないと
出来ない日がくるなんてね

でも一方で、繋がりたくない人とは
繋がらなくていいということもできる

職場の中で誰と繋がっていたくて、
誰とはあまり関係なくても大丈夫なのかが
見えてくる

それって、イコール
自分の存在価値にも関係するよね

周囲からあまり求められていなかったら、
孤独に陥る

これまで職場で一同に介してた時には
誤魔化せたことでも、
リアルに見えてくることだから
もしこの環境下で、孤独だと感じるなら、
今からでも遅くはないから
自分から周囲と繋がっていくことも
大切だと思う


組織での存在価値は、そういうところから…


自分で出来ることもきっとある


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?