見出し画像

出来て当たり前

後輩や年下の人達からすると
先輩は、経験があってなんでも出来て

だから、出来て当たり前

大変な仕事も頑張ってやったことも
評価の言葉はほとんどもらえない

出来て当たり前だから
自分が褒めるなんて、おこがましいから

その気持ちはわかる

でもどんな経験者でも、博識者でも
強者でも、ヒーローでも
やっぱり、ほめられたいよ
承認されるとがんばれるよ

例え、年下や後輩からだってそう

自分の方が上だからと
その出来て当たり前を背負っちゃってるけど
実はしんどいときもある

すごい人ほど、きっと

その出来て当たり前の呪縛にかかって
いつも頑張るしかない

弱音吐けないし、
弱音を弱音と聞いてもらえないし
誰も助けてくれない

そういや、親子もそうなのかもね

親の弱いところを
あんまりみたい子どもはいない 

親はなんでも出来て、
なんでも知ってて、
時々、しんどい、もう嫌だということを
思っているなんて、知りもしない
知りたくもない
いつまでも頼れる強い親でいてほしい

あーあ
自分が歳をとればとるほど
頑張る方ばかりだなー

これからは
自分が若輩者の立場のときほど
大先輩をほめようとおもう
すごいと思っていることを
素直に伝えようとおもう
(もちろん、年下にもね)

出来て当たり前ではなく
先輩のものすごい努力や
やりきる力があって出来たのだと言うことを
忘れないようにしたい

もし、これを読んで
自分は若輩者だからと遠慮したり、
安心して何も考えずに甘えていたのなら

あなたでも、力になる

ぜひ、普段当たり前に
色々やっているように見える人達に
すごいとおもっているその想いと
感謝を伝えて上げて欲しい

きっと、その人は、
また数百倍もがんばれるから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?