見出し画像

Bay Arena

 ドイツ国内でも強豪チームでチャンピオンズリーグをいつも視野にいれているバイヤー・レバークーゼンの本拠地であるスタジアム。
 約30,000人収容でそれほど大きくないですが、ピッチと観客席の距離がとても近くて観客が入っていればとても雰囲気の良い近代的なスタジアムです。


 VIPラウンジが完備されているのはすでにドイツではどこのスタジアムでも当たり前のように見ることができるのですが、ドイツではまだあまり見る事ができないスタジアムの一部にホテルが入っていて客室やレストランからピッチを見渡す事ができる形状になっていてこういった部分は素晴らしいと感じました。


 レバークーゼンは組織がとてもしっかりした印象があるチーム。
もともと製薬会社が母体だったチームだけにこれはメディカル体制は優秀だと評判でレバークーゼンのチームは組織がとてもしっかりした印象があるチームです。


 少し耳にしたことで100%自分の目で見たのではないのですが、
スタジアム内に入っているメディカルチームのスペースは時間帯によっては一般の方が利用できるように開放しており、一般の患者さんが通えるようになっていると聞きました。このような地域貢献の形もあるんだなと思いました。一度どのように運営しているか見てみたいと思います。


 以前にフランクフルトで分析官のリーダーをしていた元同僚はその能力を認められてレバークーゼンに引き抜かれ、現在は監督の右腕としてベンチに座っています。このような事はコーチ、メディカル、スカウティング、分析などどのポジションに関係なくよく目にします。



 以前には試合の前泊の際にこのホテルに宿泊した事もあるのですがホテル部分から試合で使うロッカールームまでスタジアム内で繋がっているのでとても便利でした。



芝の状態  ☆☆★★★
雰囲気   ☆☆☆☆★
働きやすさ ☆☆☆☆★

2021年5月、再びこのスタジアムで試合で訪れた際にはピッチの状態はかなりいい状態でした。
やはり冬に比べて春から夏はピッチコンディションはいいです。
前回訪れた際には☆2個の感想でしたが、こんかいは4〜5くらいの最高の状態でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?