見出し画像

恋愛話でしかコミュニケーションが取れない奴

先日Twitterにてものすごく共感する
記事を見つけたので
それをシェアするとともに
前々から伝えたかったことを書きます

まずはこちらの
漫画を読んでいただきたい。
ささっと読めるので
2分もかからないです。

アセクシャル(無性愛者)への無自覚な
差別表現が上手く描かれてるな〜
って思ったんです。


・アセクシャル(無性愛者)とは?

異性にも同性にも
恋愛感情を抱かない人の事です

A(エイ)セクシャルとも呼ばれます。

L G B T

この言葉の意味は
「知らないけど聞いたことはある」
という人がいるほど
認知度は広がりました。
しかし実はTのあとにも
続く頭文字があります。
それがこちら

LGBT Q I A +

Q → クィア、クエスチョニング
 I  → インターセックス
A → アセクシャル
+ → LGBTQIAの他にもさまざまな
        セクシャリティがあるよーという意味

「ええぇ!?」
「LGBTだけでも覚えるのに苦労したのに
    Q?I?A?どうゆうこと?」
「分かんないよ~」
って方はこちらの記事を参照に↓

・伝えたいこと

今回僕が伝えたいことを端的に言うと

・恋愛感情が無い=ありえないという考えは即消しで
・恋愛以外にも話のネタっていっぱいあるでしょう?

ということです。
話を戻して冒頭に紹介した
宇宙野悠(そらのはるか)さんの
漫画の内容に
フォーカスしていきましょう。

「好きな人がおらんとかおかしいやろ〜」
「ずっと一人でいるつもり?」
「結婚しろ!あんたには幸せになってほしいのよ…」

職場の同僚、友達、家族
身の回りの人から受けたこれらの言葉が
宇宙野さんの心を傷つけた描写

これ漫画で見てると他人事のように
思えるかもですが超日常的な範囲で
行っている人めちゃくちゃいるんですよ


・恋愛感情が無い=ありえないという考えは時代遅れ

13年前、LGBTという単語を
はじめて知った当時高校3年生の僕は
今まで自分自身を苦しめてきた
”異性愛主義”の考えこそ崩すことが
できたものの

「全人類はこの4つのセクシャリティに
   当てはめらるんだ!」

とまるでL・G・B・Tの
4つを知れただけで
性のすべてを知ったかのように
満足していました。
「人は異性か同性必ずどちらかを
   好きになる!」と

LGBT当事者のボクですら
昔はこういう感じだったので
LGBT?なにそれ?って人には
QIA +の理解、認知のハードルが
かなり高いのが現状なんですよね

だから声を大にして言いたい
同性を好きになる人が
当たり前にいるように

恋愛感情のない人だって当たり前にいるんだよ

・アセクシャルへの偏見

L・G・B・T
この4つのセクシャリティは
理解はされなくても”認知”はされる

「あー同性の方に惹かれるんだ」
「心と身体の性別がちがうのね」

「気持ち悪い」だとか
「かわいそう」だとか
理解を得られない人にも
最悪存在そのものは認知されている。

しかしアセクシャルに対しては
そもそも認知がされていない
だから偏見が非常に多い。

「俺(私)、恋愛感情がないんだよね…」

もし友達にそう言われたら下記のような言葉が
出てきそうだと思いませんか?

「いやいや、ありえないっしょ〜 w」
「人を好きになったこと無いの?かわいそう…」
「まだ素敵な人に出会ってないだけだよ!(キリッ)」
「うわー…人生楽しくなさそ~…」
「人としてどうなの…?」
「恋愛に興味ないとか w 
    カッコつけてんじゃねーよw」

実際LGBTQに理解を示している人でさえ
上記のセリフを言っちゃってる
場面を見たことがある
ので
これはほんとに注意。

恋愛ができないことを
”人としてかわいそう”とか
恋愛話をふっても
すぐ流されちゃうから
「こいつスカしてんじゃねーよ」
とか思わないで。
自分の中の”普通”で
相手を計るのはもうやめません?


・恋愛以外にも話のネタっていっぱいあるよね?

「彼女(彼氏)いるの?」

学校、会社などで
初対面の人と話す時必ずでてくる話題
「休みの日は何してるの?」
とセットでこれは必ず聞かれる質問だと思う

別に聞く側に悪意が無いのは分かってるし
話を広げようと自然に出てくる
言葉ってのも分かる

けど僕自身この言葉に苦しんで
きたから自分からは
絶対にしないように
気を付けている。

誤解を招くようなのでひとつ言うと
僕自身は恋愛話は大好きです
相手の方から恋愛トークをしてきたら
喜んで聞き返すし、話もする。

しかし相手側から
「彼氏(彼女)いるの?」
とか恋愛話をされない限り
自分からはしない

しかし世には沢山いますよね〜
恋愛話あんましたくないだろう人に
グイグイくる人

「〇〇は彼女いるの?」
「いないです」
「好きな人は?」
「いないっす」
「どんな子がタイプなの?」
「ん〜よくわかんないっす」
「△△(芸能人の名前)とか?」
「ん〜…どうでしょう」
「なんだよ教えろよ〜!」

…みたいな

恋愛ネタ以外にも
話のネタっていっぱいあるでしょ?

相手がこの話は乗り気じゃないって思ったら
さっさと話題変えようよ

ってシンプルに思う。

僕は初対面の人とは
複数の話題を出して
(このネタどうかな?)
(んー反応悪いからこれ以上はやめとくか…)
(こっちのネタならどうだろう?)
と相手の反応を探りながら話してる

少し口が悪くなりますが
恋愛話、下ネタでしか
コミュニケーションがとれない人は
頭悪くないですか?
思春期の学生ならまだしも、いい大人なら
もっと知識を学んで色んな話が
できるようにならないと


・最後に

今回伝えたいことを要約すると

”恋愛感情を持つのは当たり前”
という前提で、日常会話で無自覚に
 周りの人間を傷つけていないか?

自分が思ってる普通って
案外普通じゃないのかもよ


以上
お読みいただき
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?