見出し画像

2023.3.11(土曜)に食堂を開いて収益を全額寄付する理由

こっぺ食堂2023.03のお知らせ

月イチのポップアップ食堂「こっぺ食堂」のお知らせです。
昨年から再開したこっぺ食堂は、今月は2回開催しようと思います。
通常の開催は3月25日になります。山菜が取れ始めるので、山菜料理を何か作れたら良いなと思っています。花見弁当もいいな〜。
そちらの方はいつもの500円朝食を作ります。食べにきてくださいね。なぜ500円朝食なのかはこんな感じ。

現代版の炊き出しをイメージして、あまり高い料金設定にしないことを心がけています。料理や美味しいものって、どうしても「コミュ力のある人が」「お金のある人が」楽しんでいるイメージが強いです。
お金で美味しいものが買えるわけではないと私は思っています。なので、野菜を使ったり、豆を使ったり、穀物を使ったりしながら楽しめる空間を作りたいと考えています。

https://note.com/kohei_fukuzaki/n/ncd14ab39a7ab

そして、3月11日にスペシャル版をやろうと思います。
トルコ・シリア地震の被災者の方に向けたチャリティー食堂にしようと思います。

チャリティー食堂に込めた想い

僕は昨年末に会社を退職し、自分自身の会社を設立しています。ただ、まだ仕込み中というよりか、無職に限りなく近い状態なのですが、なんとかこれまでの仕事で得た収入と横浜のマンションを売却したお金で食い繋いでいます。
仕事を辞めると、都会でのこれまでのつながりが一気に消え、楽しく会話していた仲間からも連絡が途切れ、何か一瞬の儚さみたいなものを感じます。
世の中ほとんどのことは利害関係で進んでいて、利益がなければ繋がりも生まれない。そんな世界をみると、たまに苦しく感じます。
まあ、そんな雑談は置いといて、
ほとんどのことは、
自分に関係のないことであれば、すぐに忘れ去られるということなのだと思います。
とはいえど、積極的にそうしているわけではなく、ただまあなんとなく忘れ去る、別に何か行動する必要もないし、しない。という感じなのだろうと思います。
東日本大震災の時は、本当に大変でした。皆さんの記憶にまだ記憶に刻み込まれていると思います。そんな3.11の日を思い出して、まあ、僕がきっかけになったらいいかなと思っているだけです。

ちなみに震災の時はこんなことをやっていました。

500円朝食を1,000円にし、収益を全額寄付します。

いつもの朝食よりも少しバージョンアップし、お惣菜メインのブッフェスタイルにします。お肉やお魚、お野菜いろいろと作ろうかと思います。
毎週土曜日にゑびすやさんで営業を始めた「CRU COFFEE」さんとの共同開催です。珈琲の方の内容については別途SNSで発信しようと思います。

開催案内
こんな感じでブッフェスタイルで提供します。

参加方法・ご案内

当日の朝から来ていただければ大丈夫です。
通常開催だとおおよそ100名近くの方が来てくれています。
当日も同じくらいの人数だと思うのですが、前回すこしお待たせしていたので、あらかじめ何食分かご用意してお渡ししやすいようにしようと思います。
当日は入り口でお支払いしていただき、追加で募金箱も設置します。その後お料理を受け取りください。よろしくお願いします。

なお、今回いただいた収益については材料費を引いた上で、全額寄付させていただきます。この金額に寄付金と、私からもいくらか金額を加算させていただく予定です。金額はnoteで報告します。
当日、お待ちしております!

甲府まで来れないという方へ

「こっぺ食堂」で毎回提供しているフムスをオンライン販売いたします。
フムスは中東料理を代表する一品です。山梨・長野の美味しいものを探し求めて作った特別なフムスなので、ぜひ購入されてください。
直接いらっしゃる方には当日直接販売もいたします。
こちらの収益からも材料費を引いた全額を寄付に回させていただきます。
よろしくお願いします。
※Food.standardという名前は新しく作るお惣菜ブランドの名前です。

詳細はInstagramで

またお知らせします。
https://www.instagram.com/koppe_jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?