見出し画像

最強

2020.09.08note

自分は偏差値50の高校から最難関私立大学(早稲田.慶應)合格を目指し受験勉強をしてきました。周りの人たちには伝えてないがこれを伝えたとすると馬鹿じゃないかと言われることが目に見えていたので親にしか伝えなかった。目指すならテッペン目指さないとつまらないし、やる気が起きなかったという感じでした。自分の高校は難関私立を目指す人でさえも数人でしたが、そこを目指しても面白みを感じないと思ってしまいました。
いざ大学受験の勉強をしてみると自分の理解力の低さ、記憶力の無さ、地頭の悪さに、勉強効率の悪さにより志望校にことごとく落ちてしまい、浪人するか迷いましたが、結局合格した大学に行くことにしました。この挫折から最強を目指すことになりました。大学に入り、視座を高める為に重役に就くビジネスマンの話を聞いたり、読書をして知見を広める努力をしました。日々の情報を日経電子版、雑誌、Twitter、googleでの検索によりタイムリーな情報から過去に実績を残したり、歴史上に名を残した人の本などを読むことに注力しました。audibleを倍速で聴いたり、あらゆる勉強動画を倍速で聴いて、人より何倍もの密度で生きて1日48時間使えるように努力しました。

そうこうしているうちに何かの分野、ビジネスで最強で唯一無二の存在になりたいもしくは輩出したいと思いました。投資家でいったらウォーレン・バフェット、実業家でいったらビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブスなど上を目指したらきりがないです。まずビジネスを経験するには従業員(サラリーマン、雇われ側)を経験しようと飲食店のアルバイトを経験しました。そのアルバイトでもただ働くのではなく経営者の視点に立って原価がいくらで、人件費がいくらで、家賃がこれくらいで売り上げがこれくらいだから利益はこれくらいだと計算するようになりました。アルバイトをしていたものの、時給が1000円ちょっとという感じで、どうやったら自分の時給を1万円稼げるのかを考えるようになり、あまりシフトに入らなくなりました。(日本で1番時給の高い企業は三菱商事で8254円)

日本で1番高い三菱商事で時給8254円と知り、驚いた。今ではリモートワークになっているかもしれないが、満員電車に乗り、上司に媚びったり、怒られたり、残業したりとストレスを抱える一方だと思う。なのにそれに耐えて時給も安くてやりたい事、好きな事をやっているのかといえばそういうわけでもなく、サラリーマンは頑張っていてすごいと思った。だから僕は個人で稼ぐ力を将来(今すぐにでも)身に付けたい。

現在は結局1円すら稼げてないですが将来への投資ということで勉強に心臓を捧げようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?