見出し画像

瞑想ってなに?ストレス解消になるって本当?

最近よく聞く瞑想。どんなことをするのか皆さん、知っていますか?
「ストレス解消に良いらしい」「集中力がつく」なんて聞くけど、ホントかな?
Googleなどアメリカの大手企業でもストレスマネジメントの一環で取り入れているんだとか。瞑想の種類や効果を知って一歩近づきたいと思います。
ストレス社会に生きる私たち、ストレス解消できる方法が身近にあると
助かりますね。

【瞑想の種類は500以上ある!?】

瞑想の種類ややり方を知らないと身近に感じられませんよね。
ここでは代表的な瞑想の方法をいくつか紹介します。瞑想に正解はありません。
試してみたい、自分に合いそうだと思う瞑想を見つけましょう。

【瞑想の種類とやり方】


①マインドフルネス瞑想
アメリカの大企業で取り入れられている瞑想法。スティーブ・ジョブズが
やっていたことでも有名です。
マインドフルネスとは「今この瞬間の経験に、評価や判断をしないで意識に注意を向けることで現れる気づき」です。
過ぎてしまったことを後悔したり、これから起こることに不安を感じたりせず、
意図的に今だけに意識を向けて感じる必要のないことに心をかき回されないように
することです。良い・悪いなど主観に基づいた判断をしないで、ありのままを
見て事実だけにフォーカスします。
最先端の脳科学や精神医学の研究により、集中力の改善や心の安定に効果があるとしてエビデンスが報告されています。
スタンダードなやり方は、椅子や床に姿勢良く座り、目を閉じリラックスした状態で呼吸をします。
そして、空気の出入りを感じる部分(鼻先など)に意識を向けます。最初は5分くらいで良いと思います。

②サマタ瞑想
心を穏やかにすることを目的とした瞑想法。
何かひとつのものに集中し、注意をそらさずに維持し続けるようにします。
集中するものは、自分の呼吸や目の前に見えている物など何でも構いません。
注意が逸れたら、集中していたものに注意をもどすという作業を繰り返します。
集中力をつけたり、心が整う効果があります。
仏教と関わりが深い瞑想法と言われているので、日本人には馴染みやすい
瞑想法です。

③ヴィパッサナー瞑想
インドに伝わる最も古い瞑想法のひとつ。ヴィパッサナーとは「ありのままの
物事を観察する」という意味です。ブッダが悟りを開いた瞑想とされています。
自分の感情や感覚を素直に観察します。座って目を閉じ、そのままじっとしていると雑念が生じます。「飽きちゃった。」「いつまでやろうか?」など。それをそのまま受け入れ、続けていると、「足が痺れた、姿勢を変えようかな?」など体が気になってきたりします。このような心身の状態をひたすら観察するのがヴィパッサナー瞑想です。


画像1

④トラタク瞑想
サンスクリット語で凝視するという意味に由来。何か一点を見つめ意識を集中させるヨガの伝統的な瞑想法です。あぐらを組んでキャンドルの炎を見つめるのが
最も一般的なスタイルになっています。
ろうそくの火は1/fのゆらぎです。この揺らぎを見ているだけで心が癒されることでしょう。
自律神経の調整や眼精疲労、不眠にも効果があると言われています。 

⑤数息観瞑想
呼吸に集中して、呼吸の数を数える瞑想法。
吸う息と吐く息を数えるシンプルな瞑想法です。座っても良いですし横になって行うことも効果的なので、寝る前に布団の上で行うこともできます。
雑念が入ったら、数を数えることに戻ることで集中力の持続が期待できます。

画像2


まとめ


瞑想の種類はまだまだたくさんあります。
時間に追われストレスを感じることはありませんか?瞑想を取り入れることで
ストレス軽減、集中力アップ、ポジティブ思考になるなどの効果があるとされています。特別な道具や場所は必要ありません。自分に合う瞑想を見つけ、日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?