マガジンのカバー画像

着物の着付け●こだわりの自装

80
小春オリジナルテキスト購入者様限定配信のメールマガジン138話の内容を無料公開いたします
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【小春の着付教室】第59号●着物:腰紐

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 前回の…

【小春の着付教室】第58号●着物:裾合わせ

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 裾合わ…

【小春の着付教室】第57号●着物:衿を整える

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 まずは…

【小春の着付教室】第56号●着物:袖を通す

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 今回か…

【小春の着付教室】第55号●シャーリング腰紐

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 シャー…

【小春の着付教室】第54号●ウエストゴムベルト

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 ウエス…

【小春の着付教室】第53号●着物:着付け小物

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 着付け小物 今回は着付小物についてです。 長襦袢の時とほとんど変わりませんので、おさらいとして「第37号●着付け小物の組み合わせ」をもう一度お読みくださいませね。 初めのころに、腰紐があれば着付けは出来ますとお伝えしていますね。 ですから腰紐さえあれば、着物を着ることができます。 しかし、着崩れしないように開発された着付け便利小物を上手に取り入れることで、快適に着物で過ごすことが

【小春の着付教室】第52号●着物:寸法(6.長襦袢との兼合い)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 寸法に…

【小春の着付教室】第51号●着物:寸法(5.袖の丸み)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 袖の丸…

【小春の着付教室】第48号●着物:寸法(2.袖丈)

んにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 今回は袖…

【小春の着付教室】第50号●着物:寸法(4.衿下)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 前回の…

【小春の着付教室】第49号●着物:寸法(3.繰越)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 繰越着…

【小春の着付教室】第47号●着物:寸法(1.身丈)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 今回よ…

【小春の着付教室】第46号●着物:正絹と化繊

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 正絹と化繊正絹と化繊は、素材に違いはありますが、格の違いはありません。 正絹でも化繊でも「小紋は小紋、振袖は振袖」です(*^^*) ですから、化繊だからお相手に失礼ということはありません。 正絹と化繊では、風合いが違いますので、やはり正絹の方がしなやかさがありますし、着ていての心地よさも勝っています。染色や見た目の美しさも正絹の方がお勧めです。 ただね、雨の日にどうしても着物で・