見出し画像

手帳で作る、私のキッチン献立革命

こんにちは、こはるです。
ここ数回、手帳シリーズを投稿させていただいています。
今日は、私のキッチンライフを一新させた「献立手帳」についてお話しします。
料理が苦手な私にとって、この手帳は1週間の安心と安定をもたらす、まさに救世主なんです。

献立手帳の特徴

毎年年末、私は「北欧暮らしの道具店」でお買い物をします。
その時の素敵なプレゼントが、この手帳。
今年もありがたく頂戴しました。
可愛らしい表紙と持ち運びやすいサイズ、献立にぴったりな構成が気に入っています。

使い方

週末の献立計画

週末になると、左ページに来週の献立を書き込みます。
大体はYouTubeで見つけたレシピを参考にしています。
私のお気に入りのYouTuberはふたり。
お二人の料理動画はいつも私のインスピレーションを刺激します。

🎥「ゆり子のおいしい暮らし」


🎥「Nene‘s Vlog」


参考にしたYouTubeの動画の名前や番号も、忘れずに手帳に記入します。

これがまた役立つんです。
レシピを作る際に、すぐに動画を見つけられるからです。


買い物リストの作成

右ページには、左ページに書いた献立に必要な材料をリストアップします。
これがまた便利で、一週間の計画を立てるうちに、「火曜日に使ったネギは木曜日にも使えるな」といった見通しが持てるようになります。
これにより、買い物リストの重複や漏れを防ぐことができるんです。


さいごに

かなり小ぶりの手帳なので、私がいつも持ち歩くポーチにも入って、とても便利。

献立手帳を使うことで、毎日の料理がずっと楽になりました。
なんてことのない工夫かもしれませんが、私にとっては必須アイテム。
手帳とYouTubeのコラボ献立。
計画性が増し、食材のムダも減り、何よりキッチンでの時間が以前よりもずっと楽しいものになりました。

皆さんも、献立手帳でキッチンライフを変えてみませんか?
次回は、別の手帳についてご紹介しますので、お楽しみに!

📔📓
手帳シリーズの投稿が3つほどあります。もしよければ、読んでみてくださいねー。

手帳シリーズ①


手帳シリーズ②


手帳シリーズ③

📓📔

この記事が参加している募集

わたしの手帳術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?