見出し画像

掃除が苦手な私の挑戦:「イフゼン戦法」で変わる?!30日

こんにちは。こはるです。
皆さんはやろうと思っていたことが、続くタイプですか?
特化して一つのことを深めるタイプですか?
習慣にしていることがたくさんありますか?

私はいわゆる「広く浅く」タイプの人間です。
新しいことにはすぐに飛びつくけれど、続かない。
これが50年近く生きてきて、たびたびため息をつく要因の一つ。

そんな私でも、息をするように自然と行える習慣がいくつかあります。
これらはいつの間にか身についたもので、どのようにして習慣化したのかはもう覚えていません。

習慣に関する本を読んで、一つの方法に興味を持ちました。
「もし〇〇をしたら、その後に△△をする」というシンプルなルールを設定することです。

「イフゼン戦法」

私が長年苦手としてきたことにひとつに「掃除」があります!
このイフゼン戦法で習慣化することに挑戦してみることにしました。

掃除は嫌いではないのですが、面倒に感じてしまうことが多く、結局は後回しにしてしまうのです。

そこで、日常生活の中で自然と行える動作と掃除を組み合わせることにしました。

例えば:

  • 月曜日:お風呂に入るために階段を下りる際、廊下と階段をクイックルワイパーで掃除します。

  • 火曜日:朝食後、食器を洗うついでにキッチンの一箇所を磨きます。

  • 水曜日:お風呂から上がった後、浴室の一箇所を洗います。

  • 木曜日:出勤前にリビングの棚を拭き、掃除機をかけます。

  • 金曜日:洗面所で手を洗った後、ついでにトイレ掃除をします。

  • 土曜日:娘がクラブ活動に出かけた空き時間に、寝室を掃除します。

  • 日曜日:インスタグラムの写真撮影をするためにベランダをきれいにします。

これらの活動を、曜日ごとのイメージ(月曜日は「週のスタート」、火曜日は「火を使うキッチン」など)と結びつけることで、覚えやすくしました。

一旦、この流れを整理するために、ノートに書き記しましたが、もはや見なくてもいつ、何をすべきかが自然と頭に浮かびます。

イメージと行動パターンを結びつけたからでしょう。

今日から、「イフゼン戦法」で続く掃除・30日間のチャレンジをします!!!

毎日、つぶやきで毎日投稿して記録に残したいと思います。

とにかく、やる。
ちいさくても、毎日やる。

目的?目標?
そんなものはあえて立てず、
とにかく、やる、で挑戦してみます。

掃除が苦手な方、一緒にしてみませんか😊
それではまた。
最後までお読みださり、ありがとうございました♪


この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,560件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?