見出し画像

パントリー収納(スタディスペース側)

配線コーナーの記事で少しご紹介しましたが

我が家のパントリーはキッチンとリビングの回遊動線上に造っていただきました。

画像2

ダイニング→キッチン→パントリーへ

画像2

リビング→スタディスペース→パントリーへ

扉も無いので、行き止まりがなく行ったり来たりする必要がないので生活しやすくとても快適です!

(ルンバも子供達も毎日楽しそうにグルグル走り回っています 笑)

パントリーは全て扉のないオープンな稼動棚にしていただいたので全ての物を見渡しやすく、ワンアクションで取り出すことができるのでとても使いやすいです。

画像3

スタディスペース側から正面に見えるパントリーの棚には主にスタディスペースに関連する物を収納しています。

上から、

・神棚、LAN機器

・私の仕事関連の書類

・文房具やお便りばさみ

・取扱説明書などの書類

・アルバム、メディア関連

・プリンター、用紙

といった感じです。

スタディスペースからすぐに取りに行けるので家族も使ったら気に入ってくれているようで、使ったらきちんと戻してくれています♪

DVDデッキ上のスペースをもっと有効活用したいなぁと思っているところです。

(熱がこもらないからいいのかな??)


最後までお読みくださりありがとうございました。

サポートいただけると嬉しいです♪