見出し画像

湿度高すぎ!いろんな角度から見る梅雨と低気圧への向き合い方

この「声の文字おこし」というマガジンは、音声プラットフォーム『Voicy』にて声でお伝えしている内容を文字おこししています。声の方がより温度感が伝ってくるかと思うので、よかったらVoicyでも聴いてみてください。文字で読みたい方は、マガジンのフォローをしていただけるとうれしいです。

※こちらの記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓

今回はですね、本当に本当に最近めちゃめちゃ思っていることについてお話しさせていただきたいと思います。

それは、『湿度が高すぎる』っていうことなんですけど、湿度が高いってことにずっともやもやして、イライラしててもどうしようもできないので、それの対処法をいろんな角度から調べてみたり、取り入れてみたりしていることを、みなさんにもシェアできたらいいな〜と思いまして。

湿度もそうですし、最近低気圧でみなさんSNSとかで「頭痛い〜」とか「起きても全然まだ眠い」みたいな不調をつぶやいている方もよくお見かけするので、そんなみなさんと暮らすヒントをシェアできたらいいな〜と思います。

もりもりにお伝えできたらと思いますので、まず試してみたライフハックと梅雨の時期に食べるといい食材と、このアイテムで重だるさがスッキリするっていうものと、Voicyの放送回で紹介させていただきたい放送回をお伝えさせていただこうと思います。

テーマは『湿度高すぎ!いろんな角度から見る梅雨と低気圧への向き合い方』とさせていただきました。

まず1つ目が『試してみたライフハック』についてなんですけど、このライフハックについては定期的にTwitterとかで「これがいいよ!」って流れてきているみたいなんですけど、わたしはついこないだそのツイートを見て「やってみよ!」と思って、やってみたものになります。

それは水を入れたペットボトルを凍らせて、それをボウルかなんかに入れて室内に置いておくってだけのものなんですけど、ペットボトルに水滴が集まってちょっと除湿されるし、なおかつちょっと涼しいみたいな。

いいことがいっぱいで電気代も使わないし、凍らせたペットボトルだからお金もそんなかからないっていうのでおすすめ〜って流れてきたので、やってみました。

実際に、ペットボトルにめちゃめちゃ水滴がついて、最後にはボウルの底に水が溜まっている状態で、除湿器の水を回収するときの「ふふっ」ていう感覚。「こんなに室内に水があったんですね〜、ようこそ」みたいな感覚がペットボトルでも得られるっていう、

シンプルにちょっとうれしいっていうのと、あとはちょっと実験的な感覚があるっていう楽しさもあって、でも所詮ペットボトルっていうか、表面積がどうしてもそんなに広くないから、温度計についてる湿度計の数字が大きく変わるほどの効果は今のところ見られていないんですけど、でもなんとなく涼しいし、やってみてよかったなと思っています。

これ思い切って何個が場所を分けて、いっぱいペットボトルを置いてみたらどうなるのかなって、やってみようかなと思ってます。

このとき気をつけたほうがいいのは、窓を開けておかないってことみたいです。閉めた状態で室内の水を集めるっていうのが効果が高まるそうです。

このペットボトルに、扇風機とかサーキュレーターの風を当てると、なんとなく涼しくて、寝るときとかクーラーつけっぱなしだとちょっと喉も痛くなるし寒いしっていうときに、ちょうどいいんじゃないかなと思います。

みなさんもよかったら試してみてください。

次に『梅雨の時期に食べるといい食材』についてなんですけど、湿度が高いじゃないですか。胃とか消化系の器官って湿度に弱いみたいなんですよ。

それで胃も弱っちゃってちょっと調子が悪くなるってなっちゃうみたいなんですけど、そのときに味の濃いものとか甘いもの、冷たいものとか、アルコールいっぱいとか、

そういうふうに胃に負担をかけちゃうとそれがきっかけで体調がどんどん悪くなっちゃったりするので、あんまりそういうものはできるだけ取らないようにしようっていうのは、前から心がけてはいたんですけど、

逆にどんなものを取るのがいいのかっていうと、しそとか生姜ネギもやし豆類ってどっかに書いてありました。

どっかに書いてありましたっていうざっくりとした情報だと、ここでみなさんにお伝えするのになんかな〜っと思ったので、わたしがTwitterもフォローしてて、書籍も何冊か持っている漢方の専門家の櫻井大典さんのコラムが見つかったので、よかったら時間があるときに見ていただけたらうれしいです。

そのコラムの内容がすごいわかりやすく、そして詳しく書かれてあって、豆類が湿度とか体に溜まってるときにいいよって聞いていたので、豆乳もいいんじゃないかって、豆繋がりで思っていたんですけど、

まさかの乳製品や豆乳はうるおいを補う効果があるので、逆にこういうときの症状が悪化するみたいで「ウソ!」と思って、毎日朝に豆乳飲んでいるんだけど、ちょっとこの時期の症状を悪化させているのかっていう、新たな気づきがありました。

その他の詳しいおすすめの食材なんかもこちらに載っているので、興味わいた方よかったら見てみてください。

続きまして、『このアイテムでこの時期の重だるさがスッキリ』というテーマでお伝えさせていただきたいのが、Twitterで見た情報なんですけど、その発信をされた方がボイストレーナーのりょんりょん先生という方で、ご存知の方も多いかなと思うんですけど、

りょんりょん先生は『ミスチルの桜井さん、セカオワ、LiSA、ちゃんみな、BE:FIRST』さんとか、本当にトップのアーティストのみなさんが信頼を寄せているボイストレーナーの方なんですけど、その方がツイートされていたのが

「低気圧や雨でむくんだり頭痛で重だるい方へ ミントオイル(ハッカ油)が主成分なものをコメカミにつけてコメカミや頭を揉んでマッサージするとスッキリ!!そして私の場合は、顔、頭、首、肩をカッサでゴリゴリしてもっとスッキリ!!むくみ取り最高!低気圧による血管膨張の頭痛に効果的 私は何年も鎮痛剤(頭痛薬)を飲まない日々になりました。ミントフリスクみたいなものをぼりぼり食べるのでもOKでした。ミント法は漢方アドバイザーのなおみん先生に教えて頂きました♡」

っていうふうに書いてあって、ミントオイルは確かにスッキリしそうだけど、今まで全然自分に取り入れる物として見てなかったんですけど、「やってみたい!」とすごいシンプルに思って、今日買ってきました。

さっきこめかみにつけて軽くマッサージしてみたんですけど、本当になんかミント系のスッキリする感覚とともに、コリとかもスッキリする感覚というか。

本当にまさにスッキリっていう感じで、もうすでに買ってよかったなって思ってます。

そしてハッカ油って他になんか、パッケージにもいろんなところに使えますって書いてあって、「えっ、そんなふうに使えるんだ」と思ったので、ネットだったら具体的に載ってるかなと思って調べてみたんですけど、

キナリノさんの記事でハッカ油の活用法について書かれた記事があって、めちゃめちゃ「ふんふん。」って思いながら読んだので、これも共有しておきます。

https://kinarino.jp/cat6/26346

この記事の中に書いてあったんですけど、ネコちゃんがいるご家庭ではご注意をと書いてあって、猫・小鳥・フェレットなどはハッカの匂いを苦手とします。特に猫の場合はアレルギーを起こす可能性もあると書いてあって、ネコちゃんがいらっしゃるご家庭は注意した方がいいってことでした。

ワンちゃんは大丈夫って書いてありました。なんなら虫除けにも使えるっていうふうに書いてあったので、本当にいろんな場所で活躍してくれるものが今日やってきて、めちゃめちゃうれしいです。

最後に、Voicyの放送回を2つご紹介させていただきたいんですけど、

まず1つ目が『雨が降るとなんだか頭が痛い?それ気のせいではありません、それは気象病の症状かもしれません!』っていうタイトルで、"1日5分でマインドフルネス"っていうチャンネルでこの放送が出てたんですけど、このなかで姿勢の悪さが気象病を悪くさせるっていうワードが出てきて、めちゃめちゃ「ドキッ!」ってしました。

みなさんも「ドキッ!」っとした方、聴いてみてください。

2つ目が"暮らし彩りアドバイザー otama"さんの放送回なんですけど、こちらもm気象病についてお話されていて、タイトルが『梅雨時期のだるおも〜は天気病かも?!一緒に対策しましょう〜!』です。

こちらも気になった方、ぜひぜひ聴いてみてください。

今回は『湿度高すぎ!いろんな角度から見る梅雨と低気圧への向き合い方』というテーマでお届けしました。

本当にじめじめで、もうやだって感じで、みなさんうんざりされてませんか?紫陽花が日本にあってよかったって本当に心から思いながら癒されています。

梅雨のじめじめ感とか、この低気圧に影響を受けやすい方、みなさん本当に一緒に乗り切りましょう。いやでも、乗り切っても暑いのが待ってるんですけど、なんとか体調を大きく崩さないように乗り切れたらいいなあと思います。

お子さんが体調を崩されていたり、体調を崩しちゃっているっていう方も多いと聞いているので、そんな方もし聴いてくださっていたら、本当に1日でも早く元気になりますように。

こはらなつでした〜!それではまた〜!

\ こはらなつ 関連リンク /
▶︎ Twitter ▶︎ Instagram ▶Threads
▶︎ LINEスタンプ・絵文字
▶︎こはらなつのサイト ▶︎ 公式LINE
▶︎ SUZURI ▶︎ Voicy(音声配信)


いただいたサポートは、今後の“ワクワク”を生み出すための活動資金とさせていただきます。みなさまいつもありがとうございます!