見出し画像

自分の体と向き合う記録 ~高プロラクチン血症の治療中に考えた妊娠のこと(考えをまとめよう)~

まえがき&ご注意

--------------------------------
~これまでのおさらい~
●約10年放置せざるを得なかった(筋腫だけで560g)約14cmの巨大子宮筋腫と右卵巣皮様嚢腫を摘出すべく2019年9月初頭に手術、9月末に復職。
●10月以降、あまり休養期間を設けることなく働いたこともあり、月経が再開後に、月経痛等の症状に苦しんだ私に主治医に【月経困難症】と告げ、ロキソニンやナウゼリンなどの薬を飲んで過ごした。
●12月頃から乳汁(おっぱい)が出るようになってしまい、1月にプロラクチンというホルモン値が100を軽く超え、主治医は様子を見ながら4月にも測ってみよう、と告げる。
●さらには筋腫も再発していたよ。さて、今後どうしようかね?というお話。
~ おさらい終わり! ~

詳しくは、これまでのお話として、子宮筋腫と卵巣嚢腫を取ってきた 第0話~はじめに~ここから辿れます。
マガジン化してあるので、お時間のあるときに、こちらからどうぞー!

このお話は、高プロラクチン血症の薬であるカバサールを飲みながら、考えていたことです。特に先生とのやり取りがあるわけではなく、私たち夫婦が複雑な事情の中、考えたことです。

他のご家庭の方たちがどのようなことを考えているか分かりませんが、それでも、私たちが話し合って、私たちが出した結論です。
私たちの事情は世間一般で言われるような家庭では有りません。そんな中でも出した結論ですから、暖かく見守ってください。

--------------------------------
※今日のサムネは、最近お気に入りにハードカバー本を入れたブックカバー。結構かわいい(入ってる本は、辻村深月先生のかがみの孤城)

□出血が止まった後

6/15に出血が止まって以降、次の受診まで一切出血はなかった。ありがてぇええ。
快適といえば快適。
その間に、考えることがたくさんあった。

□何を考えたの?

ここのところ強く思うのが、子供がほしいということ。
ただ、我が家はちょっと普通の家庭ではない。

一般的に、結婚して結婚式は挙げない家庭もあるらしいけど、結婚指輪があって…とかそういう世間一般が思う夫婦ではない。
結婚をしたと言うより、同棲の果に結婚があったという話に近い。
そして10年前に私は一度妊娠し、流産をした。以降一度も妊娠はなかった。
確認していないだけで、生理が2週間遅れるとか1ヶ月近く遅れるとかは度々あった。けど、生理が来てしまった…。
怖くて妊娠検査薬を使えなかったというのもあるけど、大量に出血してしまうなどということもあったから、もしかしたら…と振り返れば思うことはある。
でも、最近になって旦那にも一区切りつく事柄があったので、考えられる時間が増えた。
それは…

我が子をこの腕に抱きたい。

我が子を育てたい。

この2つ。
この2つは10年前からずーっと、ずーっとあった。あの時、たとえ私の体の問題だけでなく、うまく細胞分裂が進まずに起きる受精卵の問題で流産したのだとしても、子供を産み育てたい。子供がほしいという思いは消えてくれなかったし、消えるはずもなかった。
だから、「後悔しないために」子宮も残した。(参照:子宮筋腫と卵巣嚢腫を取ってきた 番外編 Another Episode.6~子宮温存を決めた理由~

それを、旦那に伝えた。
旦那も「子供を育てたい」と思ってくれているらしい。
ただし、旦那は男性機能に関わる薬を服用しているので精子そもそもあるの?状態だ。

そこで、役立てたのがこれである。

これで見てみても、あまり多くはない。むしろ少ない。
無精子症と呼ばれるような所見に近いかもしれないレベルだ。
もちろん、不妊治療クリニックなどで見るような高精細の機能ではないので、一概には言えないけど、無精子症などの場合は、生殖補助医療という形で体外受精や顕微授精といった高度不妊治療を行わなくてはならない。
ただ、旦那自身の複雑な事情から体外受精や顕微授精はできないので、自然とタイミング療法(待機療法)や人工授精にならざるをえない。
それでも、私たちは子供がほしい。

じゃあ、どうしよう?

私の通っている病院に不妊外来があるじゃないか。でも、そこに行く前にまずY先生に相談してみようか?ということで、どうしようかと2人で話し合った。

□不妊治療にあたって

東京都の不妊検査等助成事業があること、体外受精や顕微授精になったら特定不妊治療助成金の制度がある。
知っていたけど、実は私が不妊検査を私が受けるとは思っていなかったというのが、本音だったのでどのような制度なのかを調べた。

検査開始日時点で妻の年齢が40歳未満であること(平成31年4月1日以降に不妊検査を開始した夫婦が対象の制度)

なんと、平成31年4月に40歳未満に引き上げられていたらしい。
それまでだったら、35歳未満だったらしいので引き上げてもらえてほんとに良かった。

病院やクリニックで不妊検査や一般不妊治療(タイミング療法や人工授精)をした人に、5万円を上限に助成する事業

ホルモン検査や精液検査、子宮卵管造影検査、フーナーテスト(ヒューナーテスト)などの不妊検査、 タイミング療法(待機療法)、薬物療法、人工授精などの一般不妊治療が対象となるそう。
形式用紙を印刷して、病院側に書いて貰う必要があるらしい。

□病院について

病院についてはたくさん調べた。
料金表、交通アクセス、診療実績、医師や診療時間、設備など、たくさん調べたけど結局私たちには、今の病院への安心感が強い
近くの病院を調べてみると、多くのクリニックや病院があるけど私たちの事情に合っているかどうかわからないのが本音
私たちの事情は複雑で、旦那の服薬の事情、旦那本人の事情がある。それが、どう効いてくるかわからない。
だから、私たちのようなカップルを受け入れてくれるところを探すのは骨が折れるから、今の病院でY先生に相談していくしかないという話し合いの結果になった。

近所で大きなところ、はいくつかある。
大学病院もそうだし書籍を出している先生が理事を務めるクリニックもある。
そういうところにいけば色んな人を診ているのだろうから、もしかしたらと思うけども、まずはY先生に相談した結果、どうなるか次第で考えようという話にしている。

□つまり

私たちは子供を望む。

子供と一緒の生活をしていきたい、育てていきたい。

これは絶対に変わらない。
だから進もうよ、前に。

前に進まないと、絶対に子供は抱けない。

だから進もう。
進んでみないことには、自分に子を宿す妊孕力がまだあるのかどうかも、わからない。
それなら、進んでみるしかないよね。

次回!

先生に伝えてみた、そして…

皆様のサポートが私の励みになります!そして、ささやかな幸せです(*˙˘˙*)!