見出し画像

マニラは渋滞がヤバい/フィリピンの国民食/アジア最大のショッピングモール/プール付きのホテル/俺たちのセブンイレブン【移住日記】

前回はこちら。


朝からいつもどおりに仕事

7時。昨日の到着が深夜遅かったので、無理に動かず空港でほぼ仕事をしていた。

ちょっとだけウトウト寝て、目を覚ます。

今月は、クライアントさんからお受けしたサイトをリリースした後の広告運用の仕事が多い。


なんやかんやで空港内は快適。

スマホを充電したり、日記をこんな感じでnoteにまとめておいたりしておいた。


「2022年最新版!フィリピン渡航に必要な用意まとめ」という記事はSEO的に読まれるけど、

リアルタイムの日記は、自分が後から読み返していて面白い。

以前はこういうのを公開していなかったけど、

きっとこっそり読んで面白がる人もいそう…ということで、とりとめのない日記を公開している。

(もちろん、やったこと全部出すわけじゃないけどw)


ブログを更新して、Google広告などの数字をチェックしたりて、お客さんにも連絡をして、

振り込まれた売上を見てちょっと喜ぶ。

完全にいつもどおりに仕事ができる時代で、

5〜8年くらい前と比べてもさらに便利になったよなーと改めて思う。

今日はなにをする?

今日の、フィリピンのマニラ・パサイエリアの天気は夕方からちょっと雨(結局降らなかった)。

気温は30度前後(暑いな!)


こちらでは、多少のアポや、PCでやる作業的な仕事はあるものの、そんなにバタバタはしていない。

20日かけて、「この国は肌に合うか?」を見極めて、

移住する(ロングステイビザや永住権をとる)かどうかを決めようと思う。

それが今回の旅の目的。

初めてGrabを使ってタクシーに乗ってみた

空港からgrabを拾ってみる。

空港前は車も人も多くて、警官が警笛を鳴らしっぱなし。


grabは、基本はUberと同じアプリ。

タクシーを拾ったり、フードデリバリーを頼んだりするアレだ。

行き先を入力して、ナンバーの車探して乗り込んで、名前を伝えたら終わり!

空港からmall of asia、5kmで600円。ぼられる心配もないので安心。


街の雰囲気はカオス。

東南アジアらしいごちゃごちゃ感!

渋滞は聞いていた通りひどく、60キロ以上で車が走らない。

高速利用は可能なので、そこは適宜選んでいこう。

Mall of asia周辺に到着。

かなり整然としていて、正直さっき通った住民街のほうがなんぼか面白そう。

シンガポールやマカオの海やカジノ近くと雰囲気は似てるね!

人を見ていると、たしかに平均年齢は若い。

人種的な多様性はそんなにない。アジア系が多そう。

大型スーパーへ

9:30ごろにモールについて、開店は10時からなので、

とりあえず開いてるところを見て時間をつぶす。

たまたま9時台に開いていた大型スーパー。

僕は海外の国へ行く時、スーパーを必ず見る。

実際に現地の人が買ったり食べたりするものが、(観光客向けじゃない)リアルな値段で置いてあるので、

その国の人たちの今の生活感を見るのに大変役立つ。


想像(と期待)通り、フルーツがとっても多いしおいしそう。

バナナを吊るして売ってあるのは初めて見たw

ココナッツもある。

海鮮や寿司もあって、しかもけっこうおいしそう。


日本以外の国の寿司はマジでひどいのばっかりなので、ちょっと安心感がある。

品揃えも多く、ディスプレイも整然としていて、フィリピンの文化のレベルの高さを感じる。

そこそこお高いスーパーというのもあって、値段はそこまで安くなく、日本の半分〜2/3くらい。

まあ充分安い。

フィリピンの国民食?ジョリビー!

もう少し時間があったし、朝食も食べていなかったので、

とりあえず、行ってみたいと思っていたジョリビーへ!!

というか、フィリピンのメシはまだジョリビーしか知らん。


まあ典型的なファストフード店で、フライドチキン、ハンバーガー、パスタ、ライス…などをドリンクと組み合わせてオーダーする形式。

空港含め至る所にあって、フィリピン国民にも人気みたい。

もうほんとにどこでもある。道をはさんだ向かいにまたジョリビー、ってくらいある。

名前の響きとマスコットキャラがかわいい。すき。

これで135ペソ。約325円。

フィリピンの国民食をいただいたので、マニラでの用事の8割が終わった(笑)

■Mall of asia

フィリピン・パサイのベイシティにあるアジア最大級の大型商業施設。マニラ湾を見渡せる60haの広大な敷地に、ファッションなどのブランドショップやレストランが約1000店舗も軒を並べ、約600のショップ、150以上のレストラン、シネマコンプレックス、アイススケートリンクやアーチェリー場までがある。

「ここにいけば全てが揃う」とまで言われるらしいけど、たしかにかなりの数のショップがある。

H&M、無印、Bershka、LUSH、Dior、ロレックス…日本でもおなじみのブランドも多い。

個人的には好みのお店のチョイスで、タイやマレーシアのモールよりも洗練されていて清潔感があるように感じた。

今日は平日なので人がそんなに多くないけど、休日はかなり混みそうな感じ。

モールでは「憧れ」や「豊かさ」のイメージが見られる

スーパーと同じく、ブランドショップの多い大型のモールも、その国を知るためにはいい場所だ。

スーパーで「リアルな生活」を垣間見れる一方、

モールでは、その国の「憧れ」や「豊かさ」のイメージを掴むことができる。

フィリピンのスタバ

スマホとPCの充電がヤバくなっていたので、充電がてらスタバへ。

ゆっくり冷たいコーヒーを飲みながら、これを書いている。

トールのアイスコーヒーで155ペソ。

日本円で373円。あれ、日本のよりちょっと高くね?

というか、最近の日本の物価と円の価値が低いのか。


暑い日はやっぱりアイスコーヒーや。うまい。

日本のそれより、やや酸味寄りの味に感じる。おいしい。


ただ、残念ながらいつも使っているBoingo-Wi-Fiはフィリピンにはないみたい。

PC作業はホテルでやりつつ、ahamo通信のテザリングと、足りなくなったらSIMカードでごまかそう。

ていうかahamoが海外でもめちゃ便利

ていうか、ahamo(ドコモの格安SIM)、めちゃくちゃ便利。

手続きや追加料金無しで海外でも普通に使えて(一応15日で速度制限)

日本でも海外でも速度の不満もなく、(4Gの方が安定してる!)

月20GB使え、それで費用は月2900円くらい。


少し前まで海外ローミングで高額請求されたり、SIMカード差し替えたりして苦労してたのに、便利になったなぁ…。

ちなみに、iPhone12 proのSIMフリー版に、ahamoのSIMを刺して運用している。

両親を海外に連れていったときも、迷子にさせないように通信手段で苦労したので、 そのうち両親もahamoとかにしちゃろう。

パサイの西側はカオス

初めていく街では、やはりエリアごとの特徴や治安をあらかじめ調べていく。

で、ネットの情報で「パサイエリアはリッチで治安のいいエリア!」とあったので、

空港からも近いし、最初の宿はパサイでいいか〜と取ったら、

パサイってこんな感じ。


プール付きのホテルにチェックイン

この日宿泊した「Court Yard Hotel」は、シングル個室で一泊1800円くらい。

プールもついてこの値段なので、まあ安い。

南ヨーロッパからきたこのおじちゃんは「水つめたいね〜」とか言ってたのに1時間後もプールの中にいた。大丈夫か。

暑かったので、俺もプールに飛び込んだ。気持ちよかった!



バチクソかわいい顔のねこちゃん。

適当に餌付けしたら懐かれた。

セブンイレブンでビールなど買ってみる

ぶっちゃけ、まだこの地で適当なローカルレストランに入って冒険する勇気はまだない(正直)!

ということで、頼んだぞ俺達のセブンイレブン。


なんか適当にうまそうなものを買い込む。
肉まんとかは、中国でも台湾でもタイでもそうだったけど、その国ごとの味があるのでちょっと楽しい。


フィリピン産?の『サン・ミゲル』なるビールを購入。

少し昼寝して、夕食はコンビニで買ったものを楽しんで、


夜はこのブログをまとめたり、仲のいい人とチャットしたりダラダラしてる。

今まさにプールサイドで。ノマドっぽーい。

カンボジアでもやってたけど、だいだいこれ、足を蚊にさされるww


こんな感じで、とりあえず快適に過ごせている。
明日以降は、マカティなどのエリアへ行きそう。

移住視察日記、こんな感じでダラダラ続きます。ぜひフォローして楽しく読んでやってください。

続きはこちら。




内容が面白い/役に立つと思えたら、ぜひサポートもお願いいたします。 より多くの体験と勉強をして、もっとよい内容をお届けできるように、使わせていただきます。