見出し画像

【勉強法】どんな試験にも最短ルートで合格するための共通メソッド⑤~緊張との向き合い方~

前回までは具体的な勉強方法や計画の立て方などについて買いてきましたが、今回は試験本番に向けた準備や、「緊張」との向き合い方について書いていきます。
では早速…

※ここでは試験直前の準備について補足的に書きたいと思います。
オンラインの試験などもありますが、試験会場に行って受験するという古典的なスタイルを前提にします。


試験直前の準備

ご自身の性格やスタイルによって向き不向きがあるかもしれませんが、意外と抜け落ちる観点もあると思いますので、
「これくらいやれば万全だろう」
という目線で
試験当日、本番に向けた準備について列記していきます。

①試験当日のスケジュールを決める
朝何時に起き、
朝ご飯は何時に何を食べ、
何を着て
何時に家を出て
何時の電車に乗り
会場へどうやって向かうか…
といったところまで、本番一週間前までに決めておきましょう

②試験当日の持ち物確認
当たり前に思えるかもしれませんが、受験票や筆記具などの必需品以外に、直前に飲むドリンクや上着、直前に音声を聞くためのイヤホン等、一日を想定して必要なものをしっかり事前に洗い出しておきましょう

③試験当日の作戦を決める
これは試験開始後、
どの問題から解いていき、
わからない問題にぶつかった場合どこで見切をつけるか、
回答中にどのようなチェックを入れていき、
最後にどのような優先順位で見直しをするか…
等、試験中の時間配分や判断基準を事前に決めておきましょう。

④試験直前におさらいする問題や問題集のページを決めておく
意外直前にバタバタするのがこの観点だと思います。
試験直前になればなるほど、
「あれもわかっていない、これも覚えられていない…」
と焦るかもしれませんが、
直前数日~当日試験直前におさらいすべき部分を事前に絞り込んでおきましょう。

これについては次の3つをポイントに絞り込むと良いですが、3つ目は余裕がある場合だけで十分です。

・直前に見て効果があるか(暗記系がいいと思います)
・頻出問題か、まあまあ出る問題関連か
・勉強中に、正解だったり不正解だったり、ブレがある問題。

以上が、試験本番に向けてやっておくと良い準備のポイントでした。
次の見出しでは、試験当日や直前の「緊張」との向き合い方について書いていきます。

「緊張」との向き合い方

これはスポーツや大学受験などを経験されている方は、いろいろなところから様々なお話を聞いたことがあるかもしれませんが、
大学受験の際に、自分で自分を追い込みすぎて本番数カ月前から緊張でご飯がのどを通らなくなる経験をした私の実体験と教訓から、その向き合い方をご紹介します。
ご参考になれば幸いです。

そもそも「緊張」ってなに?

緊張との向き合い方を考えるにあたり、そもそも「緊張とはなにか?」という点を少し考えてみます。

私の結論は、「中途半端な自信」です。

「中途半端」というのは、それなりにしっかり準備をして当日を迎えているので、「きっとできるだろう」という自信と、
最後まで苦手なままの部分があったり、出題分野によってはちょっと合格点に達するか怪しいかも…といった隙や不確定要素による「不安」が入り混じった状態です。
でもこれは仕方のないことで、人生で100%完璧な準備をして臨めることなどほとんどないですよね?
ですので、一旦「そういう状態ゆえに自分は不安を感じているのだ」と言語化して受け止めてみます。

「緊張」によって起こり得ることを見える化する

ここから先は

1,030字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?