【番外編】ウェルカムベビーのお宿に泊まってみた。

noteはじめてから毎週投稿継続していたのですが、少し間が空いてしまいました…。

いつもの公務員ネタはお休みして、今回は育児ネタです。
プロフィールにもしれっと書いているのですが、1歳ちょっとの息子がいるパパです。
自分で言うのもなんですが、もはやパパというよりママだと思っています(←ちょっと何言ってるかわからない)。

そんなわけで、タイトルにある「ウェルカムベビーのお宿」について書く前に、簡単に私の一日を書いてみたいと思います。


一日の流れ

6:30 起床
7:00 洗濯
7:30 子どもの朝ごはん+おむつ替え
8:00 保育園の連絡帳記入(アプリ)
8:30 自分の身支度
8:50 子どもを保育園に送る
<9:30~16:30 仕事>
16:30 子どもを保育園に迎えに行く
<17:00~18:00 子どもの妨害を受けながら仕事再開>
18:00 子ども風呂に入れる+夕飯を食べさせる
19:00 子どもを寝かしつける
19:00 妻と夕食
19:30 片付け食器洗い
<20:00~21:00 少し残業(したりしなかったり)>
以降風呂入って晩酌して23:00頃就寝

と曲がりになりにも子どもと日々向き合うパパが「ウェルカムベビーのお宿」とやらに泊まった感想を以降書いてまいります。

ウェルカムベビーの認定のお宿って?

そもそもウェルカムベビーのお宿ってなんぞや?という方もいらっしゃるかと思いますので簡単にご説明しますと…
ミキハウス子育て総研が、赤ちゃん・子ども連れでも安心して宿泊できる
ホテル・旅館・温泉宿として認定する、要するに子育てファミリーに優しい宿泊施設のことです。

今回泊まってみたホテル

そんなわけで、今回泊まってみた「ウェルカムベビー認定のお宿」というのがこちら↓です。
最近羽田直結のホテルが出来たり、何かと話題のヴィラフォンテーヌのうち、有明に泊まってみました。
有明駅からすぐで、有明ガーデンというモールやスパと直結するホテルです。

宿泊した感想

ひとことで言うと、
たしかに「ウェルカムベビー!」という感じでした。
基本的に満足なお部屋、サービス、レストラン(ビュッフェ)でしたが、具体的にどんなところが良かったか書いてみます。

部屋の中に小上がりのベビーキッズスペース

部屋に入って真っ先に目に入るのがこちらでした。
シングルベッド二つが並んだ奥が小上がりになっており、小さなジャングルジムや子ども用の椅子、おもちゃなどが備えつけてあります。
おもちゃはマグフォーマー※という磁石が埋め込まれた積み木?ブロックのようなものなのですが、なんと小上がりの壁の一部が磁石が付く仕様になっていました。

宿泊したお部屋のキッズスペース

※ちなみにおいてあったマグフォーマーというおもちゃがこれなのですが、大人もちょっとハマるほど面白かったです(子どもより夢中になってしまいました)。
購入しようか本気で考えています。


部屋の中にベビーカー置きスペース

この細部のこだわりは感心しました。ホテルの入り口に靴や荷物を置いたり、衣類をかけたりするスペースがあるのですが、その一角にさりげなく折りたたんだベビーカーを立てかけて置くスペースが!(写真撮っておけばよかった~…)
ベビーカー持ちの方でないと気が付かなそうですが、細かな気配りに感動しました。他にも家具が絶妙に小さい子が届かない高さだったり、コンセントの位置が工夫されていたりと細部まで子どもの行動を配慮した設計となっていました。

ホテル内のレストラン(ブッフェ)

ホテル内にブッフェスタイルのレストランがあり、宿泊者でなくとも利用できるようなのですが、ここではなんと離乳食も頼み放題でした。月齢ごとのメニューがいくつか用意されており、スタッフにお願いすると何度でも用意してくれます。
私も子ども用のジュースと鯛の雑炊を頼みましたが、子どもが使いやすい、食べさせやすい器で用意してくださり有り難かったです。

その他貸出品

他にもベッドガードやベビーバス、ミルクウォーマーなど、必要な物は大抵フロントにお願いすれば貸し出してくれるようです。
ちなみにお尻拭きとおむつポットは部屋に初めから置いてありました!


以上、今回は転職ネタとは全く関係ありませんでしたが、息抜きがてらパパとして体験したことを書いてみました。

今回もご覧いただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?