見出し画像

桜の時 東京にて


私が東京に引っ越してきたのは3月の末。
元々住んでいた東北の開花時期は引っ越した後だし、部屋作りがある程度済んで落ち着いて生活費が出来る頃には、東京の桜は散っているだろうなと思っていて。

今年観るのは難しいかも…そんな風に半分諦めてさえいました。

けれど今年の東京の桜は平年より遅い、去年と比較すると2週間ほど遅れての開花となったみたい。
そのおかげで運良く素敵な桜を観ることができました🌸


なんと家の近くに桜の木が。

日中の桜も夜桜も、どちらも綺麗。
しかも満開の桜を見ることができました!

来年は桜を見ながらピクニック気分を味わったり、本を読んだりしたいな。


三井記念美術館に行った帰りに見た桜。

近代建築や高層ビルとの組み合わせも素敵!

都内に引っ越してこなかったら、川沿いや公園の桜は仙台やその近場でも観れるけど、これと似た景色を目にすることはないだろうな、と思うと少し不思議な気持ちに。


上野公園にも桜を観に行きました。

ここで見た景色の中では緑の向こうに広がる桜の姿が特に好き!

あとは提灯が連なっていて、非日常的な雰囲気も味わうことができました!
来年は屋台で何か買って食べたりするのも良いかも💭

推しと一緒に。

この後強い雨が降ってきたので、その前に撮ることができて良かった!


目黒川にも桜を観に行きました!

夕方から暮れにかけて川沿いを歩き、時間の変化を楽しめました。

何より嬉しかったのはお友達と一緒に観ることが出来たこと!
その人は研修で東京に来ていたのですが、お休みの日に時間を作ってくれたおかげで私は会うことができました。
親しい人と観に行けるなんて思ってもいなかったので、一層嬉しかったです。


来年はどこで、どんな風に桜を楽しむことが出来るのかな。
東京での社会人生活を続けていくためのモチベを作っているのですが、桜は一番先にあるものなので、それを楽しみに頑張りたいな。

そしてお願いなのですが、東京都内や近隣の県でおすすめの桜スポットがあればコメントなどで教えて貰えたら嬉しいです!


noteのタイトルの『桜の時』は私の好きな曲から取ってきています。

もう本当に良い曲すぎるのでこの曲についてのnoteを書きたい…!!

ちなみに、過去にも同じタイトルのnoteを投稿しています。それくらい大好きな曲なのです。
きっと来年以降も、桜に関するnoteを書く時は同じタイトルになっていると思います。




この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?