見出し画像

606日連続投稿に寄せて

noteの開設は,3年前

でも,かしこまって,なかなか発信の仕方は模索状態だった

令和になって,とにかく続けてみようと,チャレンジしたものの,1か月経つ前にうっかりしたこともあった

たこやきで気合を入れなおし,令和元年5月31日以来,とにかく毎日発信し続けて,1年経過し,そして,600日連続更新も迎えている

それにもかかわらず,noteの機能を全く知ろうとしていなかったところ,昨年後半から,恩送り式の有料記事チャレンジを試み,年明けからも,いろいろと試してみることにした

有料マガジンなど

600日以上続く発信の中で,時々休憩のような子育て日記的なつぶやきもあったけども,ほとんどは,共同親権,離婚後子育てに関する考え方やイベントの案内,報道のまとめ,ということで,ネタに困ったことがないのである

時代は共同親権!!

日記のように記録しているから,確かに振り返ることができる☆

自分自身勉強中というのも踏まえても,発信しながら,思考を研ぎ澄ませていき,要望している共同親権が何たるかの理解が深まっていくのである

画像1

バッジ機能にそんなに気に留めてはいなかったけども,4000回のスキって何とありがたいことだろう

最近,フォローいただいたご縁で無名人インタビューに応じることにもなったけど

何かが弾けたの中,noteの中の人たちにフォローいただくことが続く現象が起きて,おかげで,noteの使い方について学ぶに至ったのである

サークルも入ってみたら,記事等を紹介いただいた!!感謝☆

何かの扉が拓いたきっかけは,このひな姫さんにフォローされたことがどうも関係があるらしい・・・詳しいことは謎だけど

画像2

noteの機能を使いこなしてみることに,何かヒントがあるのではないかと,フォトギャ登録もしてみる

いつも,フォトギャラリーの画像を借りることが多く,それをきっかけに,マガジンに収録してもらって,周知拡散に役立つということを期待したものだったけど

自前の写真でたまには

何が人のご縁をつなぐかもわからないし,おうちでできる共同親権周知を引き続き,楽しみながら取り組む次第である

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

最近の学び

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!