RKスクール<感想>掲示板
この掲示板は公開されています。 差支えない範囲内で、有料記事などがお役に立った感想を述べていただけると幸いです。 ポジティブな発信を心がけています。 たとえば、↓…
「子育て世代離婚攻略塾」に参加すると最後まで読めます
今日は通信記事を、なつかしい1歳記念写真に添えて 改めて、共同親権が、DV対策・虐待対策のために必要であり、その信念に基づいて共同親権弁護士が取り組んできたことを振り返りたいと思う 例に漏れず、離婚後父母の一方を親権者に指定していたところ、親権者側の親が再婚し養子縁組がなされそして、また子どもが産まれて、というステップファミリーにおいて、痛ましい報道が尽きることがないが、まさしく、虐待が発覚した件があった 理想的に解決することができたのだけど、一方で、単独親権制ゆえに、
「子育て世代離婚攻略塾」他に参加すると最後まで読めます
昨日の雨で延期していた体育祭観戦を終え、青春っていいなって 去年、高校見学めぐりなんかに同行したときから、高校生活って楽しそう~(どこの高校か、に限らず)っていう具合に、もう、四半世紀以上前(もうちょっとしたら30年・・・?)になるハイスクール時代を振り返って比較しても思う 田舎の中学校で、ちょっとしたら学年トップの流れで、特に真剣に選ぶことなくトップ校に進学して、チャリ通とはいえ25分以上?の通学遠いなーみたいに戦略もなく過ごしたの、結果、ボキャブラ天国中心に?それなり
「子育て世代離婚攻略塾」に参加すると最後まで読めます
こどもまんなかな週末 こどもって愛おしいよね 共同監護を保障するには共同親権制なのだ、という大切な議論 共同親権にするぞーぼうやと外気も浴びつつ、よく遊んだのだけど さて、本気記事も用意しなくちゃね!もう5月も終盤である 共同親権制議論は、民法制定経緯に始まり、憲法論を展開したり、子の最善の利益に関する科学的エビデンスも飛び交ったりする専門性の高い話題ではあるけども 子育てを語ろうたぶん、そのスタンスって、法改正が実現しても変えない方がいいかな、という気がしてる
三連休は、久々にいい仕事に喜びを覚え、また、共同親権アクションもして、最終日は、子どもたちとプールという具合に満喫した 議事録読みは平日限定でお休みしているので、3連日つぶやきにとどめるより、ちょっとコラムのようなものを 怖い話でヒットした画像をお借りして、最近感じる恐怖の離婚後財産分与の実情に絡めて なんか法制審でも財産分与の法改正がテーマになっていて、時効期間が延長されるとか、今まであいまいだったことが明記されるとか、それ自体になんか恐ろしさを覚えるような声もあるよ