見出し画像

染めて抜く。「ピンク×フラミンゴ」

「フラミンゴなので♪ピンクにしたい〜!」
以前、藍の型染めで作ったフラミンゴの型。藍のフラミンゴも良いが…やはりピンクにしたいなぁ〜!とそこで、アボカド染め(ピンク)に、型抜染でフラミンゴのワンポイントに挑戦!

今回は型を利用しての抜染。抜染は布を染めてから、抜染糊を使い太陽光をあてて模様をつくる。ようするに後から漂白するのだ。仕上がりは型染めとほぼ同じだが手法が違う。

アボカドで染めておいたトートバッグ。 【アボカド染め

画像1

作っておいた型 【フラミンゴの型

画像2

抜染糊を作る。
抜染は太陽光を利用するので、天気の良い日をねらう。(ココ重要です!)
今回使用したのは、クロルライトとCMC。
クロルライトは抜染剤。藍染用となっているが、試してみたらアボカド染めでも使えることが判明!毎回これを使用しています。CMCは糊状にするための固着剤でクロルライトと混ぜて使う。(余った糊はビニールに密閉して冷蔵庫に入れておけば二週間は保存可能!天気の良い日に再挑戦もアリ♪)

画像5

画像5

糊を100g作る場合。
熱湯(100cc)にCMC(6g)を入れよく混ぜる。
かなり頑固に溶ない…。(笑)混ぜる。混ぜる。
粒々が無くなったらOK!
クロルライト(20cc)を入れ…また混ぜる。全体になじんだら抜染糊の完成。

画像6

画像6

抜染開始!
布の上に型を配置しマスキングテープで止める。そこに抜染糊をヘラで流し入れる。(写真は参考)
糊はまず型紙の一辺に適量置き、ヘラで平行に一方向より滑らせていく。縦方向にムラなく滑らせたら横方向も同様に。全面に糊が乗ったのを確認したら、型を丁寧に剥がしていく。
糊は時間が経つにつれ、染み込み広がるので、薄めに乗せる感じが適量かと。

画像8

あとは太陽の力を借りて♪
3時間ほど太陽に照す。徐々に白く抜けていきますよ〜!

画像8

白く抜けたら抜染完了。
水洗い→陰干し→アイロン をして…
完成!!!

画像9

画像10

キレイに抜けました!
さて、次回は何を染めようか…楽しみ♪

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

#私の作品紹介

96,828件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?