見出し画像

AS SOON AS –9/13〜9/19–


13日

 同じ失敗を繰り返す。というのは最も愚かなことで、反省しなければならんなぁと思う。なぁなぁの対応は、バレる。バレルゾーン。※宣伝会議賞注力期間なので、この2ヶ月は短めで。


14日

 暑い。夏が残りすぎている。残る。のこる。ノコル。ノコルと言えば、VIVANT。アイツ、やたら口が悪いもんで、実は慈善組織だったっていうテントの設定と、キャラクターが乖離してる気がしてならぬ。心にノコル最終回に期待している。


15日

 多摩川クラシコ、なんとか逃げ切って、川崎二カ月ぶりの勝利をもぎ取る。そして、ゴミスくんが遂にデビュー。空中戦やポストプレーはそれなりに頑張っていたけど、連携やフィニッシュワークのキレはまだまだ。ずっとしんどそうな顔をしていたのが印象的だった。


16日

 夜、サフレと集合して怒涛のプレミア観戦会。ブライトンのクオリティに改めて驚き、リバプールの破壊力に歓喜。プレチャンよろしく選手名鑑クイズでは、全員譲らず名勝負連発。俺たちをフットボールフリークスと呼ばずして、何をフットボールフリークスと言うか。


17日

 昼過ぎにサフレ宅を後にし、爆睡をかます。日本中が固唾を飲んで見守ったであろうVIVANT最終回は、あまり心にノコル内容ではなかった。IMAXで見た「グランツーリスモ」は割と心にノコル内容だった。


18日

 サンホールにoso osoやorigami angelを見に行った。両者とも音源を遥か彼方に追いやってしまうほどの、素晴らしいアンサンブルだった。特にorigami angel。あんなにポップなメロディを歌いながら、あんなにトリッキーなフレーズを弾けるのは超人だって。「バカテク」にはあんまり興味ないけれど、すごかった。技術と衝動のバランスが最高。一気にマイ・フェイバリットバンドの上位群に躍り出た。



19日

 ACL&CL開幕。グループステージの日程が完全に被っているのはワザとなのか?両方見るファンにとっては分散してくれた方がありがたいのだけれど。また睡眠時間を削り取る日々が始まる。長い目で見たら、サッカー観戦に命をかけているとも言える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?